jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

【富山県】 \参加者募集/「共創の未来とやま」シンポジウム開催!すべての人が個人として尊重される地域社会の実現へ ~共創ネットワークの可能性~

掲載日:2024.12.13

セミナー |

「共創の未来とやま」プロジェクトは、多様な背景を持つすべての人々が個人として尊重され、誰もが自分の個性や能力を最大限に発揮し、共に輝ける地域社会を創り上げていくことを目的として、2024年8月に始動しました。
その目的達成のために、自治体、教育機関、市民団体、企業等あらゆる分野のパートナーが、同じビジョンを持って協働していきます。
今回のシンポジウムは、これまでの「市民社会」「企業」「教育」のテーマ別に実施した3回のセミナーの総括として開催いたします。各セミナーで得られた学びや、課題に対する改善策、行動計画を一緒に考えていきましょう。
多くの方々のご参加をお待ちしております!

【プログラム】 

14:30~14:35 開会挨拶
富田 洋行(JICA北陸センター 所長)

14:35~14:40 知事挨拶
新田 八朗氏 (富山県知事)

14:40~14:50 シンポジウム趣意説明
永田 マヤラ (NPO法人アレッセ高岡)

14:50~15:40 基調講演
【テーマ:多文化共生社会の形成とこれからの地域づくり~多様な担い手が連携する持続可能な社会のあり方について~】
田村 太郎氏(一般財団法人ダイバーシティ研究所 代表理事)


15:50~16:40 パネルディスカッション
【テーマ:“ちがい” を “パワー” に変えるには?-多様な背景を持つ人々が自己実現を目指せる地域社会に必要なこと】
*ファシリテーター:田村 太郎氏
- 宮田 妙子 (NGOダイバーシティとやま 代表理事)
- 村尾 英彦 (株式会社村尾地研 代表取締役)
- 永田 マヤラ/青木 由香(NPO法人アレッセ高岡)
- 宮澤 正咲 (富山大学国際医療研究会 KIK)
- 永田 としあき (スタンダード会計事務所)
- 富田 洋行 (JICA北陸センター 所長)

16:40~16:50 講評
室谷 政克氏(外務省 アジア大洋州局南部アジア部 南西アジア課長) 

16:50~17:00 閉会挨拶
小林 広幸 (JICA理事)

*プログラム内容は予告なく変更になる場合がございますので、予めご了承ください。

【お申し込み】※〆切 2025年1月22日(水)

【各言語対応の開催案内/お申込みフォーム】

主催:「共創の未来とやま」 実行委員会
後援:富山県、富山市、公益財団法人とやま国際センター