JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテストについて
最終審査結果発表
本コンテストは、今年度で中学生の部は29回、高校生の部は63回を数え、中学生の部16,526作品、高校生の部19,676作品、総数36,202作品ものご応募をいただきました。応募くださった皆様、本当にありがとうございました。
厳正な審査を重ねた結果、2024年度の受賞者及び受賞校が決定しましたので、お知らせいたします。なお、賞状や副賞につきましては、2025年1月下旬頃より順次発送・贈呈予定です。
また、受賞作品は、追って当ホームページに掲載予定です。
受賞者(校)一覧
- ※賞名をクリックすると一覧表がご覧になれます。
【中学生の部】
【高校生の部】
- ※学年については各学校の表記に伴って記載しております。
- ※個人賞学校名については原則応募作品掲載の表記に従って記載しております。
- ※本人のお申し出により学校名非公表の希望がある場合は、学校名を記載しておりません。
【お知らせ】今後のJICAエッセイコンテストについて
これまで60年以上にわたり毎年開催してきましたJICAエッセイコンテストですが、昨今の学校現場のニーズや時代の変化を踏まえ、そのあり方を検討してまいりました。その結果、エッセイコンテストを複数の取組へ変化させていくこととし、エッセイコンテストは次回2025年度の募集をもって終了することといたしました。これまでエッセイコンテストへご参加いただきました関係者各位、生徒の皆様へ御礼申し上げます。
今後は、国内において、より多くの中高生が海外の人と対面やオンラインでの交流体験を行うことや、総合・探究学習に活用できるコンテンツを提供できますよう、JICAとして鋭意検討中です。新たなプログラムにつきましては追ってHP上でご案内しますので、お待ちいただければ幸いです。
2025年度のエッセイコンテストは、2025年6月より募集を開始する予定です。次回で最後となりますが、より多くの方々からのご応募をお待ちしております。
※今年度の募集は終了いたしました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
本コンテストは、次の世代を担う中学生・高校生を対象に、開発途上国の現状や開発途上国と日本との関係について理解を深め、国際社会の中で日本、そして自分たち一人ひとりがどのように行動すべきかを考えることを目的として実施しています。
中学生・高校生の皆さんからの多数のご応募を、心からお待ちしています。
テーマ | 未来の地球のために ~私たちにできること~ | |
---|---|---|
応募期間 |
2024
年6月7日(金)~2024年9月18日(水)
※郵送必着 ※ウェブ応募17時締切 応募要項 > |
|
賞 |
個人賞
中学生高校生 各 |
最優秀賞3名
・独立行政法人国際協力機構理事長賞1名 ・外務大臣賞 1名 ・文部科学大臣賞 1名 優秀賞 3名 審査員特別賞 4 名 国際協力特別賞 10 名 国内機関長賞 佳作 青年海外協力隊OB会会長賞 過去の受賞作品 > |
学校賞 |
学校賞
60作品以上の応募、または全校生徒の3割以上の応募があった学校。 特別学校賞 学校賞を長年に渡り連続して受賞し、多数の応募をしてきた学校。 |
|
副賞等 | 最優秀賞・優秀賞 |
約1週間の海外研修を贈呈
海外研修報告 > |
審査員特別賞 国際協力特別賞 他 |
フェアトレード商品など | |
エッセイの書き方 ワークシート | テーマやエッセイの書き方を考えるためのワークシートです。ぜひご活用ください! エッセイの書き方ワークシート(PDF/308KB) |
評価のポイント
世界や途上国の課題(SDGsを含む)に対する理解、解決のための提案・行動を重視し、総合的に評価します
審査員長
〈中学生の部〉
尾木直樹氏
教育評論家/法政大学名誉教授
東京都立図書館名誉館長
〈高校生の部〉
星野知子氏
俳優/エッセイスト
審査員長・過去の受賞者インタビュー紹介
審査員長・受賞者インタビューはこちら
JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト審査員長(中学生の部)である尾木直樹先生と、本コンテストの受賞者へインタビューしました!
尾木先生には良いエッセイとは/本コンテストの学校での活用方法などについて、受賞者へはエッセイを書く上で工夫した点や副賞の海外研修などについて伺いました。
応募を検討している中高生のみなさんだけでなく、先生方にも必見の動画です!
4コマ漫画
エッセイコンテストの応募を考えている中高生のみなさん!
4コマ漫画を読んで、身近な生活の中からエッセイのテーマを見つけてみませんか?
4コマ漫画を読むには画像をクリック!
問い合わせ先
公益社団法人 青年海外協力協会内
JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト全国運営事務局
電話番号:0265-98-0445(直通)
メール: jica.essay-oubo@joca.or.jp
(注)問い合わせ時間:平日9時~17時
scroll