採択年度 | 応募総数 | 採択案件 | 採択率 |
---|---|---|---|
2023年度 | 14 | 6 | 43% |
2022年度 | 11 | 4 | 36% |
2021年度 | 7 | 4 | 57% |
2020年度第2回 | 11 | 8 | 73% |
2020年度第1回 | 10 | 8 | 80% |
令和元年度 | 18 | 8 | 44% |
平成30年度補正/平成31年度 | 14 | 8 | 57% |
平成29年度補正/平成30年度 | 41 | 22 | 54% |
平成29年度 | 24 | 8 | 33% |
平成28年度補正 | 20 | 15 | 75% |
平成27年度補正/平成28年度 | 49 | 34 | 69% |
平成26年度補正 | 66 | 31 | 47% |
平成25年度補正 | 56 | 25 | 45% |
平成25年度(注) | 81 | 60 | 74% |
平成24年度 | 35 | 16 | 46% |
平成23年度 | 36 | 27 | 75% |
平成22年度 | 44 | 31 | 70% |
平成21年度 | 37 | 30 | 81% |
平成20年度 | 29 | 18 | 62% |
平成19年度 | 40 | 29 | 73% |
平成18年度 | 40 | 30 | 75% |
平成17年度 | 53 | 29 | 55% |
平成16年度 | 101 | 55 | 54% |
(注)平成16年度~平成24年度までは地域提案型として募集・採択
(注)平成25年度~2020年度までは地域活性化特別枠(平成25年度は地域経済活性化特別枠)として募集・採択
採択年度 | 国名 | 案件名 | 提案自治体名 | 指定団体名 | JICA担当機関 | 終了時評価表/事業評価報告 | 関連情報 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年度 | マレーシア | ボルネオゾウなどの野生動物の生息域外保全を通した、サバ州生物多様性保全プロジェクト | 旭川市 (9000020012041) | - | JICA北海道(札幌) | ||
2023年度 | ベトナム | 人材還流システムを内包する日本式介護人材育成事業【外国人材受入・活躍支援枠】 | 宮城県 (8000020040002) | さくら事業協同組合 (2370005002069) | JICA東北 | ||
2023年度 | ラオス | ラオス国水道公社における無収水削減推進体制強化支援事業 | さいたま市 (2000020111007) | さいたま市水道局 (2000020111007) | JICA東京 | ||
2023年度 | メキシコ | メキシコ市における統合水資源管理に向けた上下水道サービス水準の向上プロジェクト | 名古屋市 (3000020231002) | 名古屋市上下水道局 (3000020231002) | JICA中部 | ||
2023年度 | インドネシア | ジャンビ市水道施設管理能力向上プロジェクト | 大阪市 (6000020271004) | 株式会社大阪水道総合サービス (9120001130775) | JICA関西 | ||
2023年度 | ベトナム | 気候変動に対する強靭性の向上に向けた下水道分野における技術協力 | 福岡市 (3000020401307) | - | JICA九州 | ||
2022年度 | モンゴル(実施中) | ウランバートル市上下水道公社における下水道管の維持管理・更新に関する人材育成事業 | 東京都 (8000020130001) | 東京都下水道サービス株式会社 (7010001034329) | JICA東京 | ||
2022年度 | モンゴル(実施中) | 新潟・モンゴルの産業変革を担う産業DX人材育成プラットフォームの構築 | 長岡市 (7000020152021) | 特定非営利活動法人長岡産業活性化協会NAZE (6110005013047) | JICA東京 | ||
2022年度 | ベトナム | ハイフォン市カットバ島における住民参加の海ごみ削減プログラム | 香川県 (8000020370002) | - | JICA四国 | ||
2022年度 | カンボジア(実施中) | 地雷対策を通した平和と人間の安全保障の啓発・普及のための博物館づくり | 沖縄県 (1000020470007) | 特定非営利活動法人沖縄平和協力センター (2360005001229) | JICA沖縄 | ||
2021年度 | ベトナム(実施取り止め) | 臨床疫学ユニットの形成と住民連携による生活習慣病と感染症対策の推進 | 福島県 (7000020070009) | 公立大学法人福島県立医科大学 (4380005002314) | JICA東北 | ||
2021年度 | ネパール(実施中) | ポカラ市における妊娠期から乳児期までの切れ目のないケア推進事業 | 駒ヶ根市 (5000020202100) | ネパール交流市民の会 | JICA東京 | 資料 | |
2021年度 | パラオ(実施中) | バベルダオブ島における分別排出システムの普及促進事業 | 三重県 (5000020240001) | 公益財団法人国際環境技術移転センター(ICETT) (9190005009729) | JICA中部 | ||
2021年度 | チュニジア(実施中) | 若者・女性等を対象としたICTスタートアップ人材育成の事業モデル構築 | 福島県 (7000020070009) | 公立大学法人会津大学 (5380005008731) | JICA東北 | ||
2020年度第2回 | インドネシア(実施中) | パル市集団移転地におけるより災害に強いコミュニティ形成事業 | 宮城県岩沼市 (2000020042111) | 公益社団法人青年海外協力協会 (8010005019069) | JICA東北 | トピックス1 トピックス2 トピックス3 |
|
2020年度第2回 | インドネシア(実施中) | パプア州農業普及員の普及能力向上と住民組織化による農業技術改善プロジェクト-山形パプア明るい農村プロジェクト - | 山形県 (5000020060003) | 特定非営利活動法人山形パプア友好協会(3390005002355) | JICA東北 | トピックス | |
2020年度第2回 | ベトナム(実施中) | 「こけないからだ体操」を通じた介護予防事業の支援 | 岡山県津山市 (5000020332038) | 社会福祉法人やすらぎ福祉会 (7260005002380) | JICA中国 | トピックス | |
2020年度第2回 | タイ(実施中) | 「自治体ネットワーク」によるコミュニティベース統合型高齢者ケアの普及モデル構築と人材循環プロジェクト | 湯河原町 (6000020143847) | - | JICA横浜 | ウェブサイト | |
2020年度第2回 | タイ(実施中) | 地域ブランドの創出による産業振興政策支援プロジェクト | 名護市 (1000020472093) | 特定非営利活動法人レキオウィングス (1360005004216) | JICA沖縄 | ||
2020年度第2回 | モンゴル(実施中) | モンゴル国路床の凍上性に着目した首都ウランバートル市内における道路の質的向上に向けたプロジェクト | 北海道北見市 (7000020012084) | 北見国際技術協力推進会議 | JICA北海道(帯広) | ||
2020年度第2回 | バングラデシュ(実施中) | 宮崎-バングラデシュICT人材育成事業 | 宮崎市 (6000020452017) | 宮崎大学 (1350005001593) | JICA九州 | ||
2020年度第2回 | ドミニカ共和国(実施中) | 日本梨をラ・クラタ地区の特産品にする栽培指導プロジェクト | 松戸市 (4000020122076) | - | JICA東京 | ウェブサイト | |
2020年度第1回 | インドネシア(実施中) | 地方大学を拠点とした低頻度大規模災害に対応可能な防災コミュニティづくり | 山梨県 (8000020190004) | 山梨県(富士山科学研究所) (8000020190004) | JICA横浜 | トピックス1 トピックス2 |
|
2020年度第1回 | マレーシア(実施中) | ペナン州における持続可能な資源循環型社会の構築に向けた水資源管理支援プロジェクト | 川崎市 (7000020141305) | 八千代エンジニヤリング株式会社 (2011101037696) | JICA横浜 | ||
2020年度第1回 | カンボジア(終了) | プノンペン都下水道維持管理能力・浸水対応能力向上プロジェクト | 北九州市上下水道局 (8000020401005) | 北九州市上下水道局 (8000020401005) | JICA九州 | トピックス ウェブサイト 一枚紙 |
|
2020年度第1回 | カンボジア(実施中) | コンポントム小学校教員養成校(PTTC)における学生に対する指導力向上支援事業 | 神戸市 (9000020281000) | 公益財団法人神戸国際協力交流センター (5140005005364) | JICA関西 | ||
2020年度第1回 | ベトナム(実施中) | 水産都市ダナンをけん引する人材育成プロジェクト |
北海道(釧路総合振興局)
(7000020010006) 釧路市 (7000020012068) |
釧路商工会議所 (3460005000442) | JICA北海道(帯広) | ||
2020年度第1回 | ミャンマー | ヤンゴン市水道施設管理能力改善プロジェクト | 福岡市水道局 (3000020401307) | 福岡市水道局 (3000020401307) | JICA九州 | ||
2020年度第1回 | キルギス(終了) | キルギス国地域におけるフードバリューチェーンを活用した実践的な農業教育プロジェクト | 北海道士幌町 (1000020016322) | 株式会社CheerS (1460101006353) | JICA北海道(帯広) | トピックス1 トピックス2 |
|
2020年度第1回(ファーストトラック) | タイ(実施中) | タイ王国レムチャバン市下水道インフラ維持管理支援プロジェクト-SDGs6.3(未処理汚水の半減)の達成に向けて- | 埼玉県下水道局 (1000020110001) | 埼玉県下水道局 (1000020110001) | JICA東京 | トピックス | |
令和元年度 | インドネシア | バンドン市における水道管路の維持管理のための点検技術に係る技術支援 | 浜松市上下水道部(3000020221309) | 浜松市上下水道部(3000020221309) | JICA中部 | ||
令和元年度 | ベトナム(実施中) | ダナン市における一般廃棄物の分別・回収促進モデル事業 ヨコハマG30・3R夢(スリム)の水平展開 | 横浜市 (3000020141003) | 公益財団法人地球環境戦略研究機関 (8021005009182) | JICA横浜 | ||
令和元年度 | ベトナム(提案取下げ) | ベトナム国ビンフォック省における木材関連企業の労働環境改善及び安全作業を介したワーカーの基礎能力向上事業 | 奈良県吉野町(4000020294411) | 奈良県吉野町(4000020294411) | JICA関西 | ||
令和元年度 | ミャンマー(提案取下げ) | ミャンマー連邦共和国ヤンゴン市廃棄物収集運搬・普及啓発支援プロジェクト | 東京都練馬区(3000020131202) | 公益財団法人東京都環境公社(2010605002504) | JICA東京 | ||
令和元年度 | フィリピン(実施中) | 中部ビサヤ地方における学校防災強化・推進事業 | 兵庫県(8000020280003) | 特定非営利活動法人SEEDS Asia(2140005004550) | JICA関西 | ||
令和元年度 | フィリピン(実施中) | ダバオ市における一般廃棄物処理システム構築プロジェクト | 北九州市(8000020401005) | 公益財団法人北九州市環境整備協会 (1290805008200) | JICA九州 | ||
令和元年度 | ネパール(実施中) | ネパール国ポカラ市給配水管理業務の体系化を目指した技術協力事業 | 札幌市水道局 (9000020011002) | 公益社団法人北海道国際交流・協力総合センター (2430005010478) | JICA北海道(札幌) | ||
令和元年度 | パラオ(実施中) | リサイクルセンターにおけるベラウ・エコ・グラス(廃ガラスを活用したガラス工房)の事業軌道化 | 兵庫県三田市(8000020282197) | 特定非営利活動法人グラスクラフト協会(2140005015671) | JICA関西 | トピックス1 トピックス2 SNS 報道記事 |
|
平成30年度補正/平成31年度 | ベトナム(終了) | 中山間地域の少数民族農村におけるアグリツーリズムを導入した生計向上モデル事業 | 茨城県笠間市(4000020082163) | 特定非営利活動法人国際農民参加型技術ネットワーク(IFPaT)(2050005002019) | JICA筑波 | ||
平成30年度補正/平成31年度 | マレーシア(実施中) | ASEANのモデルとなる低炭素社会実現に向けた人材育成とネットワーク拠点の機能強化プロジェクト | 京都府京都市(2000020261009) | 公益財団法人京都市環境保全活動推進協会(8130005005024) | JICA関西 | ||
平成30年度補正/平成31年度 | ベトナム(終了) | ベトナム国バクニン省フーラン村陶器生産者生活向上計画 | 福岡県東峰村(5000020404489) | 有限会社鬼丸雪山窯元(5290002043435) | JICA九州 | トピックス | |
平成30年度補正/平成31年度 | タイ(提案取下げ) | タイ国地方自治体一般廃棄物管理強化支援事業 | 福岡県北九州市(8000020401005) | 公益財団法人北九州市環境整備協会(1290805008200) | JICA九州 | ||
平成30年度補正/平成31年度 | インドネシア(実施中) | バンダ・アチェ市における地域住民参加型津波防災活動の導入プロジェクト | 岩手県釜石市 (8000020032115) | 一般社団法人根浜MIND (8400005007703) | JICA東北 | トピックス | |
平成30年度補正/平成31年度 | ベトナム(終了) | 自主防災組織の活性化による斜面災害減災力の強化 | 宮城県栗原市 (1000020042137) | 株式会社アドバンテクノロジー (8370601002631) | JICA東北 | 終了時評価表 | 一枚紙 作成動画1:洪水編 作成動画2:地滑り編 作成動画3:土石流編 |
平成30年度補正/平成31年度 | ザンビア(終了) | 小規模農家における市場志向型営農普及プロジェクト-丸森町での営農事例紹介を通じて- | 宮城県丸森町 (7000020043419) | 耕野振興会 | JICA東北 | 作成動画 | |
平成30年度補正/平成31年度 | ミャンマー (提案取下げ) |
「くすりの富山」の製剤技術を活用したミャンマー保健衛生向上事業 | 富山県(7000020160008) | 国立大学法人富山大学(4230005003054) | JICA北陸 | ||
平成29年度補正/平成30年度 | マレーシア(終了) | Kedah FOOD VALLEY推進による地域活性化プロジェクト | 北海道帯広市 (7000020012076) | 帯広商工会議所 (9460105000246) | JICA北海道(帯広) | 特集記事 | |
平成29年度補正/平成30年度 | インドネシア(終了) | タコ漁に従事する沿岸漁業従事者の収入向上のためのフードバリューチェーンモデルの構築 | 茨城県ひたちなか市 (7000020082210) | 株式会社あ印 (9050001006545) | JICA筑波 | 一枚紙 | |
平成29年度補正/平成30年度 | インドネシア (提案取下げ) |
「たくみの里」の知見を活かしたチアンジュール農村部ルネッサンスプロジェクト -行政と住民参加による持続可能な地域づくりを目指して- | 群馬県みなかみ町 (6000020104493) | みなかみ町(6000020104493) | JICA東京 | ||
平成29年度補正/平成30年度 | タイ、ラオス(実施中) | 東南アジア(広域)水道事業人材育成事業(タイ、ラオス) | 埼玉県 (1000020110001) | 埼玉県 (1000020110001) | JICA東京 | トピックス | |
平成29年度補正/平成30年度 | タイ(終了) | 「健康長寿」長野県佐久市の地域包括ケアを活かしたタイ、チョンブリ県サンスク町における多職種連携による高齢者ケアプロジェクト | 長野県佐久市 (2000020202177) | 学校法人佐久学園 佐久大学 (6100005002926) | JICA東京 | 一枚紙 | |
平成29年度補正/平成30年度 | モンゴル(終了) | 東ゴビ砂漠における深穴方式による乾燥寒冷地緑化推進技術協力事業 | 新潟県 (5000020150002) | 特定非営利活動法人新潟県対外科学技術交流協会 (2110005001724) | JICA東京 | トピックス | |
平成29年度補正/平成30年度 | ネパール(実施中) | ネパール国中等教育における農業教育強化(長野県・高大連携グローカル教育促進) | 長野県 (3100005006723) | 国立大学法人信州大学 (3100005006723) | JICA東京 | ウェブサイト | |
平成29年度補正/平成30年度 | インドネシア(実施中) | 北スマトラ州水道公社安全な24時間給水のための能力向上プロジェクト | 神奈川県横浜市 (3000020141003) | 神奈川県横浜市 (3000020141003) | JICA横浜 | ||
平成29年度補正/平成30年度 | インドネシア(実施中) | バンドン市における排水水質改善に向けた能力向上プロジェクト | 神奈川県川崎市 (7000020141305) | 神奈川県川崎市 (7000020141305) | JICA横浜 | ||
平成29年度補正/平成30年度 | インドネシア(実施中) | ソロク市上水道給水サービス強化プロジェクト | 愛知県豊橋市 (3000020232017) | 愛知県豊橋市 (3000020232017) | JICA中部 | ||
平成29年度補正/平成30年度 | モンゴル(終了) | ドルノゴビ県の官民連携による未処理汚水改善プロジェクト | 静岡県 (7000020220001) | 静岡県 (7000020220001) | JICA中部 | ||
平成29年度補正/平成30年度 | メキシコ(終了) | メキシコ市における上下水道震災対策強化プロジェクト | 愛知県名古屋市 (3000020231002) | 愛知県名古屋市 (3000020231002) | JICA中部 | トピックス 一枚紙 |
|
平成29年度補正/平成30年度 | ベトナム(終了) | 琵琶湖モデルを活用したハロン湾・カットバ島沿岸水域の適切な保全に向けた支援 | 滋賀県(7000020250007) | 株式会社KANSOテクノス(旧 株式会社環境総合テクノス)(9120001077653) 株式会社日吉(4160001010945) 株式会社長大(5010001050435) 株式会社エフウォーターマネジメント(9160001001717) |
JICA関西 | 事業評価報告 | |
平成29年度補正/平成30年度 | ルワンダ(終了) | 神戸-キガリICTビジネス イニシアティブ | 兵庫県神戸市(9000020281000) | 学校法人コンピュータ総合学園(神戸情報大学院大学)(5140005002221) 株式会社シー・ディー・シー・インターナショナル(1140001008176) |
JICA関西 | 事業評価報告 | |
平成29年度補正/平成30年度 | ブータン(実施中) | 地域活性化に向けた教育魅力化プロジェクト ブータン王国における地域課題解決学習(PBL)展開事業 | 島根県隠岐郡海士町 (9000020325252) | 島根県隠岐郡海士町 (9000020325252) | JICA中国 | トピックス | |
平成29年度補正/平成30年度 | インドネシア(提案取下げ) | インドネシア国バリ州農業技術協力事業 | 熊本県 (7000020430005) | 熊本県 (7000020430005) | JICA九州 | ||
平成29年度補正/平成30年度 | ベトナム(実施中) | トゥアティエン・フエ省における廃棄物処理工程構築支援 | 福岡県 (6000020400009) | 一般財団法人日本環境衛生センター (2020005010230) | JICA九州 | ||
平成29年度補正/平成30年度 | ミャンマー(実施中) | ヤンゴン市 浸水防除能力向上プロジェクト | 福岡県福岡市 (3000020401307) | 福岡県福岡市 (3000020401307) | JICA九州 | ||
平成29年度補正/平成30年度 | ミャンマー(終了) | マンダレー市における安全で安定した水供給能力向上支援プロジェクト | 福岡県北九州市 (8000020401005) | 福岡県北九州市 (8000020401005) | JICA九州 | ||
平成29年度補正/平成30年度 | ミクロネシア連邦(実施中) | ミクロネシアにおける水産系残滓処理による養豚用飼料普及プロジェクト | 鹿児島県枕崎市 (8000020462047) | 枕崎水産加工業協同組合 (4340005005873) | JICA九州 | ||
平成29年度補正/平成30年度 | ブラジル(終了) | サンパウロ市における音楽リハビリを活用した介護予防モデル構築 | 宮城県(8000020040002) | 株式会社ゆらリズム(4370001020122) | JICA東北 | 作成動画1 作成動画2 作成動画3 作成動画4 作成動画5 作成動画6 作成動画7 作成動画8 トピックス 一枚紙 |
|
平成29年度補正/平成30年度 | カンボジア(実施中) | カンボジアの救急医療に係わる研修コース・試験制度の構築と市民への応急処置法の普及事業 | 香川県高松市 (1000020372013) | 特定非営利活動法人TICO (3480005003261) | JICA四国 | ||
平成29年度 | ラオス(終了) | 水道公社における上水道管路維持管理能力向上支援事業 | さいたま市水道局 (2000020111007) | さいたま市水道局 (2000020111007) | JICA東京 | 一枚紙 | |
平成29年度 | インドネシア(実施中) | マカッサル市における地下漏水対策実行能力向上プロジェクト−水資源の有効利用に向けて− | 川崎市上下水道局 (7000020141305) | 川崎市上下水道局 (7000020141305) | JICA横浜 | ||
平成29年度 | パラオ(終了) | ガッパン州イボバン、アイメリーク州モンガミにおける官民協働ごみゼロ社会推進事業 | 三重県 (5000020240001) | 公益財団法人国際環境技術移転センター (9190005009729) | JICA中部 | 作成動画 | |
平成29年度 | ミャンマー(終了) | ヤンゴン市下水処理場管理・保全能力向上プロジェクト | 大阪府大阪市 (6000020271004) |
株式会社堀場アドバンスドテクノ
(6130001010608) 株式会社堀場製作所 (1130001011676) |
JICA関西 | ||
平成29年度 | カンボジア(終了) | プノンペン都廃棄物管理改善事業 | 福岡県北九州市 (8000020401005) | 公益財団法人北九州国際技術協力協会 (8290805008210) | JICA九州 | ||
平成29年度 | ベトナム(終了) | ハイフォン市下水処理場運転管理・浸水対応能力向上プロジェクト | 北九州市上下水道局 (8000020401005) | 北九州市上下水道局 (8000020401005) | JICA九州 | ウェブサイト | |
平成29年度 | 中国(終了) | 遼寧省との揮発性有機化合物(VOC)削減技術の普及のための協力事業 | 富山県 (7000020160008) | 公益財団法人環日本海環境協力センター (5230005000125) | JICA北陸 | ||
平成29年度 | インドネシア(終了) | 越知町の知見を活かした中アチェ県の柑橘資源6次産業化プロジェクト | 高知県越知町 (9000020394033) |
株式会社岡林農園
(2490001005682) 株式会社サステイナブル (1010601036812) |
JICA四国 | 終了時評価表 | |
平成28年度補正 | インドネシア(終了) | 安全・安心品質でのカカオ加工技術を活かしたつくば市・ボアレモ県の食農産業の共同振興事業 | 茨城県つくば市(8000020082201) | 東京フード株式会社 (6050001015945) | JICA筑波 | 終了時評価表 | 一枚紙 |
平成28年度補正 | インドネシア(終了) | 道の駅の知見を活用したアグロツーリズム推進による農業振興と防災環境の向上 | 千葉県南房総市 (1000020122343) | 株式会社ちば南房総 (9040001073990) | JICA東京 | 一枚紙 | |
平成28年度補正 | マレーシア(終了) | SCADAを活用した水運用・NRWマネージメント能力向上プロジェクト | 東京都水道局 (8000020130001) | 東京水道サービス株式会社(5011101024519) 横河ソリューションサービス株式会社(2012401013379) |
JICA東京 | 終了時評価表 | |
平成28年度補正 | ミクロネシア連邦(終了) | 太平洋島嶼部におけるごみ問題改善−ミクロネシア・チューク州での協働型2R推進プロジェクト | 東京都八王子市 (1000020132012) | 東京都八王子市 (1000020132012) | JICA東京 | ||
平成28年度補正 | ベトナム(終了) | ハノイ市における下水道事業運営に関する能力開発計画(フェーズ2) | 神奈川県横浜市 (3000020141003) | 神奈川県横浜市 (3000020141003) | JICA横浜 | ||
平成28年度補正 | ベトナム(終了) | ベトナム国キエンザン省における下水道事業化に向けた人材育成プログラム | 兵庫県神戸市 (9000020281000) | 一般財団法人神戸すまいまちづくり公社 (2140005020374) | JICA関西 | 終了時評価表 | |
平成28年度補正 | フィリピン(終了) | タルラック州カパス町における高齢者介護予防の普及および体制構築事業 | 岡山県加賀郡吉備中央町 (5000020336815) | 社会福祉法人ももたろう会 (5260005002614) | JICA中国 | ||
平成28年度補正 | モンゴル(終了) | 塵肺症および石綿(アスベスト)曝露による呼吸器疾患の早期診断能力の向上プロジェクト | 広島県 (7000020340006) | 特定非営利活動法人総合遠隔医療支援機構(7240005012811) | JICA中国 | 作成動画 | |
平成28年度補正 | ブラジル(終了) | サンパウロ州カサパーバ市における環境教育推進事業 | 島根県 (1000020320005) | 公益財団法人しまね国際センター (1280005006641) | JICA中国 | 作成動画1 作成動画2 |
|
平成28年度補正 | インドネシア(実施中) | バリ州における大崎システム技術移転プロジェクト | 鹿児島県大崎町 (9000020464686) | 鹿児島県大崎町 (9000020464686) | JICA九州 | ||
平成28年度補正 | フィジー(終了) | ナンディ・ラウトカ地区における給水サービス強化事業 | 福岡県福岡市水道局 (3000020401307) | 福岡県福岡市水道局 (3000020401307) | JICA九州 | ||
平成28年度補正 | ブータン(終了) | 微生物を活用した養鶏農家育成事業 | 沖縄県 (1000020470007) | 株式会社みやぎ農園 (2360001008310) | JICA沖縄 | ||
平成28年度補正 | ネパール(終了) | ポカラ市北部における住民参加型地域保健活動を軸とした持続可能な母子保健プロジェクト | 駒ヶ根市 (5000020202100) | ネパール交流市民の会 | JICA東京 | 終了時評価表 | 一枚紙 |
平成28年度補正 | フィリピン(終了) | 世界農業遺産(GIAHS)「イフガオの棚田」と「能登の里山里海」の持続的発展のための地域連携構築事業 | 石川県 (2000020170003) | イフガオGIAHS支援協議会 | JICA北陸 | 終了時評価表 | |
平成28年度補正 | タイ(終了) | 移動式胎児心拍計導入による周産期死亡改善事業 | 香川県 (8000020370002) | 遠隔医療支援プロジェクト実行委員会 | JICA四国 | 終了時評価表 | 一枚紙 |
平成27年度補正/平成28年度 | モンゴル(終了) | 北海道滝川市発-地方農民の収入向上を目指したアグリビジネス振興プロジェクト(高付加価値作物の生産と新しい農産加工品開発) | 北海道滝川市 (2000020012254) | 一般社団法人滝川国際交流協会 (2430005007375) | JICA北海道(札幌) | 終了時評価表 | 一枚紙 |
平成27年度補正/平成28年度 | ベトナム(終了) | ダナン市における水産物バリューチェーンモデル構築プロジェクト | 北海道釧路総合振興局 /釧路市 (7000020012068) | 釧路商工会議所 (3460005000442) | JICA北海道(帯広) | 終了時評価表 | |
平成27年度補正/平成28年度 | モンゴル(終了) | モンゴル国生活習慣病予防と患者のセルフケア能力向上のための看護職人材育成事業 | 北海道北見市 (7000020012084) | 北見国際技術協力推進協議会 | JICA北海道(帯広) | ||
平成27年度補正/平成28年度 | インドネシア(提案取下げ) | ジャカルタ特別州における「ごみバンク」を活用した官民連携によるごみの分別・減量システムの構築支援 | 東京二十三区清掃一部事務組合 (4000020138568) | 東京二十三区清掃一部事務組合 (4000020138568) | JICA東京 | ||
平成27年度補正/平成28年度 | マレーシア(終了) | IWKが管理する下水処理場の運転・維持管理に関する人材育成事業 | 東京都下水道局 (8000020130001) | 東京都下水道サービス株式会社 (7010001034329) | JICA東京 | ||
平成27年度補正/平成28年度 | ベトナム(終了) | バリア・ブンタウ省中小企業支援人材育成事業 | 新潟県三条市 (5000020152048) | 三条商工会議所 (4110005005616) | JICA東京 | ||
平成27年度補正/平成28年度 | フィリピン(終了) | 埼玉版アクティブ・ラーニング型授業による授業改善のための教員研修支援 | 埼玉県教育委員会 | 埼玉県教育委員会 | JICA東京 | 終了時評価表 | 特集記事 |
平成27年度補正/平成28年度 | 中国(終了) | 黒竜江省綏化市食の安全と環境対策事業 | 新潟県 (5000020150002) | 特定非営利活動法人新潟県日中友好協会 (6110005000879) | JICA東京 | ||
平成27年度補正/平成28年度 | インドネシア(終了) | 活火山メラピ山西側山腹における火山監視システムを活用した地域防災力向上プロジェクト | 山梨県富士山科学研究所 (8000020190004) | 山梨県富士山科学研究所 (8000020190004) | JICA横浜 | 終了時評価表 | |
平成27年度補正/平成28年度 | インドネシア(終了) | バンドン市における持続可能な資源循環型社会の構築に向けた廃棄物管理支援プロジェクト | 神奈川県川崎市 (7000020141305) | 公益財団法人地球環境戦略研究機関 (8021005009182) | JICA横浜 | 終了時評価表 | |
平成27年度補正/平成28年度 | ベトナム(終了) | 家庭系廃棄物の分別促進モデル事業−「ヨコハマG30/3R夢(スリム)の水平展開」− | 神奈川県横浜市 (3000020141003) | 公益財団法人地球環境戦略研究機関 (8021005009182) | JICA横浜 | ||
平成27年度補正/平成28年度 | インドネシア(終了) | バンドン市における漏水防止対策技術支援 | 静岡県浜松市 (3000020221309) | 浜松市上下水道部 (3000020221309) | JICA中部 | ||
平成27年度補正/平成28年度 | ベトナム(終了) | ハナム省におけるものづくり人材育成事業 | 兵庫県神戸市 (9000020281000) | 公益財団法人神戸国際協力交流センター (5140005005364) | JICA関西 | ||
平成27年度補正/平成28年度 | フィリピン(終了) | セブ州における学校の防災管理推進支援事業 | 兵庫県 (8000020280003) | 特定非営利活動法人SEEDS Asia (2140005004550) | JICA関西 | 終了時評価表 | |
平成27年度補正/平成28年度 | 中国(終了) | 湖南省洞庭湖流域農村水環境改善プロジェクト | 滋賀県 (7000020250007) | 公益財団法人淡海環境保全財団 (5160005009470) | JICA関西 | 特集記事 | |
平成27年度補正/平成28年度 | ルワンダ(終了) | キガリを中心とした若手ICT人材育成事業 | 兵庫県神戸市 (9000020281000) | 学校法人コンピュータ総合学園(神戸情報大学院大学 )(5140005002221) | JICA関西 | 一枚紙 | |
平成27年度補正/平成28年度 | カンボジア(終了) | カンボジアにおける持続可能な社会構築のための社会科カリキュラム・教科書開発支援 | 広島県 (7000020340006) | ひろしま平和貢献ネットワーク協議会 | JICA中国 | ||
平成27年度補正/平成28年度 | カンボジア(終了) | プノンペン都下水・排水施設管理能力向上プロジェクト | 北九州市上下水道局 (8000020401005) | 北九州市上下水道局 (8000020401005) | JICA九州 | 終了時評価表 | |
平成27年度補正/平成28年度 | タイ(終了) | バンコク都における介護予防推進プロジェクト | 福岡県 (6000020400009) |
麻生教育サービス株式会社
(4290001017564) 特定非営利活動法人アジアン・エイジング・ビジネスセンター (2290005004635) |
JICA九州 | 終了時評価表 | |
平成27年度補正/平成28年度 | タイ(終了) | タイにおける廃棄物適正処理工程構築支援 | 福岡県 (6000020400009) | 一般財団法人日本環境衛生センター (2020005010230) | JICA九州 | ||
平成27年度補正/平成28年度 | フィリピン(終了) | ダバオ市における廃棄物管理向上支援プロジェクト | 北九州市 (8000020401005) | 公益財団法人北九州市環境整備協会 (1290805008200) | JICA九州 | 終了時評価表 | |
平成27年度補正/平成28年度 | フィリピン(終了) | 南城市・ビクトリアス市の自立的発展のための地域活性力強化プロジェクト | 沖縄県南城市 (3000020472158) | 特定非営利活動法人レキオウィングス (1360005004216) | JICA沖縄 | ||
平成27年度補正/平成28年度 | ベトナム(終了) | ベトナム南部における科学的根拠に基づく患者中心の保健医療サービス向上:大学と医師会の連携イニシアチブ | 福島県 (7000020070009) | 福島県立医科大学 (4380005002314)、福島県国際課 (7000020070009) | JICA東北 | 作成教材(英) 作成教材(越) |
|
平成27年度補正/平成28年度 | フィリピン(終了) | 飯田市の地域自治をモデルとしたレガスピ市における参加型地域社会開発の展開 | 長野県飯田市 (2000020202053) | 特定非営利活動法人ふるさと南信州緑の基金(7100005009929) | JICA駒ヶ根 | ||
平成27年度補正/平成28年度 | フィリピン(終了) | フィリピン国安全野菜生産販売技術改善プロジェクト | 長野県南牧村 (3000020203050) | 公益社団法人国際農業者交流協会 (4010805001948) | JICA東京 | 終了時評価表 | 一枚紙 特集記事 |
平成27年度補正/平成28年度 | インドネシア(終了) | インドネシア・パプア州における大豆栽培技術向上支援事業 | 山形県 (5000020060003) | 山形県 (5000020060003) | JICA東北 | ||
平成27年度補正/平成28年度 | 中国(終了) | 土壌汚染物質分析技術の確立による黒龍江省の土壌環境保全支援事業 | 山形県 (5000020060003) | 山形県 (5000020060003) | JICA東北 | ||
平成27年度補正/平成28年度 | マラウイ(終了) | マラウイ国における持続的農業水利技術を活用するための人材育成支援事業 | 宮城県 (8000020040002) | 宮城県 (8000020040002) | JICA東北 | 終了時評価表 | |
平成27年度補正/平成28年度 | マダガスカル(終了) | 動物園を拠点とする生物多様性保全のためのESDプロジェクト | 宮城県仙台市 (8000020041009)/国立大学法人宮城教育大学 (8370005002146) | 宮城県仙台市 (8000020041009)/国立大学法人宮城教育大学 (8370005002146) | JICA東北 | 終了時評価表 | |
平成27年度補正/平成28年度 | ラオス(終了) | チャンパサック県職業訓練校と福井県若狭町による相互の地域発展を目指した木材加工・建築産業の人材育成プロジェクト | 福井県若狭町 (1000020185019) | 株式会社西野工務店 (9210001011140) | JICA北陸 | 終了時評価表 | 一枚紙 |
平成27年度補正/平成28年度 | ミャンマー(終了) | ミャンマーにおける伝統医薬品の製造管理及び品質管理の改善を通じた保健衛生向上事業 | 富山県 (7000020160008) | 国立大学法人富山大学 (4230005003054) | JICA北陸 | 一枚紙 | |
平成27年度補正/平成28年度 | カンボジア(終了) | 徳島の技術力と高校生の商品開発力を活かした工場運営を核とした地域貢献モデル | 徳島県(4000020360007) | 徳島県(4000020360007) | JICA四国 | 終了時評価表 | |
平成27年度補正/平成28年度 | カンボジア(終了) | カンダルスタン郡の衛生教育改善のための学校保健室体制の構築プロジェクト | 香川県 (8000020370002) | 国立大学法人香川大学 (7470005001659) | JICA四国 | 終了時評価表 | |
平成27年度補正/平成28年度 | ネパール(終了) | ネパールにおける防災と環境を両立させる現地適応型蛇籠技術普及事業 | 高知県梼原町 (8000020394050) | 国立大学法人高知大学 (7490005001707) | JICA四国 | 終了時評価表 | |
平成26年度補正 | タイ/マレーシア(終了) | フードバレーとかちを通じた地域ブラントとハラル対応による産業活性化および中小企業振興プロジェクト | 北海道帯広市 | 帯広商工会議所 | JICA北海道(帯広) | 一枚紙 | |
平成26年度補正 | モンゴル(終了) | ウランバートル市送配水機能改善協力事業 | 札幌市(水道局) | 公益社団法人北海道国際交流・協力総合センター | JICA北海道(札幌) | ||
平成26年度補正 | モンゴル(終了) | 農産物等の流通改善および土壌改良による農業者の収益向上事業 | 北海道帯広市 | 一般社団法人北海道中小企業家同友会とかち支部 | JICA北海道(帯広) | 終了時評価表 | |
平成26年度補正 | 東ティモール(終了) | 「ゴミを宝に!環の町芳賀モデル」を東ティモールヴィケケ市へ−循環型社会・循環型農業のシステム構築及び技術協力事業− | 栃木県芳賀町 | 有限会社ドンカメ | JICA筑波 | ||
平成26年度補正 | ベトナム(終了) | 中山間地域における農業活性化による農家生計向上プロジェクト | 茨城県笠間市 | 特定非営利活動法人国際農民参加型技術ネットワーク | JICA筑波 | 一枚紙 | |
平成26年度補正 | タイ(終了) | 官民一体となったタイ王国への下水道技術の支援 | 埼玉県(下水道局) | 埼玉県下水道局 | JICA東京 | ||
平成26年度補正 | フィリピン(終了) | 埼玉・セブものづくり人材育成事業(第2期) | 埼玉県(県民生活部国際課) | 埼玉県県民生活部国際課 | JICA東京 | 終了時評価表 | |
平成26年度補正 | ベトナム(終了) | 地域・産品・観光の連携で拓く販売チャンネルの拡大−安全野菜栽培の拡大と伝統工芸品の振興− | 千葉県南房総市 | 千葉県南房総市 | JICA東京 | ||
平成26年度補正 | ベトナム(終了) | ハノイにおける無収水削減技術研修・能力向上プロジェクト | 東京都(水道局) | 東京水道サービス株式会社 | JICA東京 | ||
平成26年度補正 | ラオス(終了) | 水道公社における浄水場運転・維持管理能力向上支援事業 | 埼玉県(企業局) | 埼玉県企業局 | JICA東京 | ||
平成26年度補正 | マレーシア(終了) | セベランプライ市の歴史・自然を活かしたまちづくりプロジェクト-「横浜の都市デザイン」新興国へのノウハウ移転- | 横浜市(国際局) | 横浜市国際局・都市整備局 | JICA横浜 | 終了時評価表 | |
平成26年度補正 | インドネシア(終了) | ソロク市における浄水技術改善事業 | 豊橋市(上下水道局) | 豊橋市(上下水道局) | JICA中部 | ||
平成26年度補正 | カンボジア(終了) | カンボジア王国バッタンバン州の公立幼稚園における幼児教育・保育の質の改善事業 | 静岡県 | 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 | JICA中部 | 終了時評価表 | |
平成26年度補正 | モンゴル(終了) | ドルノゴビ県の下水道運営能力向上プロジェクト | 静岡県 | 静岡県 | JICA中部 | ||
平成26年度補正 | インドネシア(終了) | ボゴール市における一般廃棄物処理改善事業 | 広島県 | ひろしま環境ビジネス推進協議会 | JICA中国 | ||
平成26年度補正 | マレーシア(終了) | 低炭素社会実現に向けた人・コミュニティづくりプロジェクト | 京都府京都市 | 公益財団法人京都市環境保全活動推進協会 、特定非営利活動法人気候ネットワーク | JICA関西 | 終了時評価表 | |
平成26年度補正 | ラオス(終了) | 首都ビエンチャン市における市民協働型廃棄物有効利用システム構築支援事業(第3期) | 京都府京都市 | 公益財団法人地球環境センター | JICA関西 | 特集記事 | |
平成26年度補正 | インドネシア(終了) | 典型的な熱帯泥炭地ブンカリス地区における水道水質の改善−宇部方式の支援による環境基本計画に基づいて− | 宇部市 | 宇部環境国際協力協会 | JICA中国 | ||
平成26年度補正 | フィリピン(終了) |
フィリピン・ミンダナオのバンサモロ自治政府人材育成強化事業 −平和構築支援を通じたグローバル・ヒロシマの形成− |
広島県 | 国立大学法人広島大学 | JICA中国 | 終了時評価表 | |
平成26年度補正 | タイ(終了) | タイにおける知的障がい児支援人材育成プロジェクト | 熊本県熊本市 | 国立大学法人熊本大学 | JICA九州 | ||
平成26年度補正 | ミャンマー(終了) | ヤンゴン市道路排水能力改善事業 | 福岡県福岡市 | 福岡市(道路下水道局) | JICA九州 | ||
平成26年度補正 | ベトナム(終了) | ホイアン市「エコシティ」実現支援プロジェクト | 那覇市(環境部環境政策課) | 沖縄リサイクル運動市民の会 | JICA沖縄 | 終了時評価表 | |
平成26年度補正 | タイ(終了) | タイ、チョンブリ県における町ぐるみ高齢者ケア・包括プロジェクト−サンスク町をパイロット地域として | 長野県佐久市 | 学校法人佐久学園 佐久大学 | JICA駒ヶ根 | 一枚紙 | |
平成26年度補正 | インドネシア(終了) | バンダ・アチェ市と東松島市による相互復興:地域防災のためのコミュニティ経済活性化モデル構築事業 | 宮城県東松島市 | 一般社団法人東松島みらいとし機構 | JICA東北 | 終了時評価表 | |
平成26年度補正 | フィリピン(終了) | 奧松島の技術を活かした台風ヨランダ被災漁村に於ける水産養殖と加工品開発 | 宮城県東松島市 | 特定非営利活動法人いしのまきNPOセンター | JICA東北 | ||
平成26年度補正 | ブータン(終了) | リンゴの生産、生産性および加工改善のための人材育成と新規技術の導入 | 弘前市 | 国立大学法人弘前大学 | JICA東北 | 終了時評価表 | |
平成26年度補正 | ザンビア(終了) | 丸森町の在来技術を活用した小規模農家の食糧の安定利用強化プロジェクト −ザンビア国ルサカ州 売る農業・食べる農業 明るい農村プロジェクト− | 丸森町 | 耕野振興会 | JICA東北 | 終了時評価表 | 一枚紙 |
平成26年度補正 | トルコ(終了) | イズミル市におけるリスク管理に基づいた下水道管路更新計画立案能力向上 | 宮城県仙台市 | 仙台市建設局 | JICA東北 | ||
平成26年度補正 | インドネシア(終了) | 南スラウェシ州バンタエン県バンタエン職業訓練校における自動車整備士指導者養成プロジェクト | 愛媛県 | 愛媛トヨタ自動車株式会社 | JICA四国 | 終了時評価表 | |
平成26年度補正 | ベトナム(終了) | 香川らしい国際協力プロジェクト「ハイフォン市における生活習慣病対策のモデル事業構築プログラム」 | 香川県 | 香川県 | JICA四国 | ||
平成26年度補正 | ラオス(終了) | 香川らしい国際協力プロジェクト「ラオスうちわ産業振興支援プログラム(フェーズ2)」 | 香川県 | FUNFAN実行委員会 | JICA四国 | ||
平成25年度補正 | モンゴル(終了) | 寒冷地における道路工事の品質確保プロジェクト | 北海道旭川市 | 旭川市国際交流委員会 | JICA北海道(札幌) | ||
平成25年度補正 | ベトナム(終了) | ハノイ市周辺・ナムディン省における都市近郊型農業の推進 | 茨城県 | 茨城県農業協同組合中央会 | JICA筑波 | ||
平成25年度補正 | ミャンマー(終了) | ヤンゴン廃棄物処理改善共同検討プロジェクト(フェーズ2) | 東京都環境局 | 公益財団法人東京都環境公社 | JICA東京 | ||
平成25年度補正 | モンゴル(終了) | モンゴル国ウランバートル市地区排水技術協力事業 | 新潟県知事政策局国際課 | 特定非営利活動法人新潟県対外科学技術交流協会 | JICA東京 | ||
平成25年度補正 | ブラジル(終了) | 社会教育活動施設の子供たちへの教育支援−指導者の資質向上を目指して− | 埼玉県教育委員会 | 埼玉県教育委員会 | JICA東京 | 一枚紙 | |
平成25年度補正 | トルコ(終了) | ベイオウル区における防災対策事業 | 東京都文京区 | 東京都文京区 | JICA東京 | ||
平成25年度補正 | フィリピン(終了) | フィリピン共和国イロイロ市におけるコミュニティ防災推進事業(フェーズ2) | 横浜市政策局国際政策室 | 横浜市 | JICA横浜 | ||
平成25年度補正 | ベトナム(終了) | ダナン市の看護職を対象にした老年ケア・キーパーソン養成事業 | 岐阜県関市 | 岐阜済美学院(中部学院大学) | JICA中部 | ||
平成25年度補正 | メキシコ(終了) | メキシコ市における下水処理改善プロジェクト | 名古屋市上下水道局 | 名古屋市上下水道局 | JICA中部 | ||
平成25年度補正 | インドネシア(提案取下げ) | 医療サービス・生活改善のための消化器内視鏡技術協力と人材育成 | 兵庫県神戸市 | 株式会社ネクサス 、一般社団法人国際フロンティアメディカルサポート | JICA関西 | ||
平成25年度補正 | ベトナム(終了) | 観光島カットバの水環境改善に向けた協働体制づくりの協力支援 | 滋賀県 | 株式会社環境総合テクノス 、株式会社日吉 | JICA関西 | ||
平成25年度補正 | フィリピン(終了) | セブ州における地域との連携による防災教育の技術移転事業 | 兵庫県 | 特定非営利活動法人SEEDS Asia | JICA関西 | 特集記事 | |
平成25年度補正 | インド(終了) | インド・マハラシュトラ州における「観光おもてなし」支援事業 | 和歌山県 | 和歌山県(企画部文化国際課、商工観光労働部観光局) | JICA関西 | ||
平成25年度補正 | フィリピン(終了) | タルラック州カパス町における高齢者介護予防の意識向上事業 | 吉備中央町 | 社会福祉法人ももたろう会 | JICA中国 | ||
平成25年度補正 | インドネシア(終了) | バリ州デンパサール市における資源循環型まちづくり技術支援事業 | 鹿児島県大崎町 | 鹿児島県大崎町 | JICA九州 | 一枚紙 | |
平成25年度補正 | マレーシア(終了) | フレーザーヒル廃棄物管理改善事業 | 福岡県北九州市 | 公益財団法人北九州市環境整備協会 | JICA九州 | 終了時評価表 | |
平成25年度補正 | ベトナム(終了) | 都市し尿のバイオマス液肥化による環境改善ならびに農家支援事業 | 福岡県築上町 | 有限会社 環境ビジネスソリューション | JICA九州 | 終了時評価表 | |
平成25年度補正 | ベトナム(終了) | ハイフォン市下水道維持管理能力向上プロジェクト | 北九州市上下水道局 | 北九州市上下水道局 | JICA九州 | ||
平成25年度補正 | ラオス(終了) | 木材関連産業人材育成事業 | 大川市 | 特別認可法人大川商工会議所 特定非営利活動法人NGOクワトロ |
JICA九州 | 終了時評価表 | |
平成25年度補正 | フィリピン(終了) | 沖縄県南城市モデルを活用したビクトリアス市アグリビジネス/アグリエコツーリズム強化プロジェクト | 沖縄県南城市 | 特定非営利活動法人レキオウィングス | JICA沖縄 | 終了時評価表 | 特集記事 |
平成25年度補正 | ブータン(終了) | 花卉園芸・造園分野での人材育成による首都緑化計画支援 | 福島県三春町 | ブータン三春協働実行委員会 | JICA二本松 | 特集記事 | |
平成25年度補正 | スリランカ(終了) | スリランカにおける高齢者ケア−政策プラン・モデル形成プロジェクト | 佐久穂町 | 農村保健研修センター | JICA駒ヶ根 | 特集記事 | |
平成25年度補正 | ネパール(終了) | 安心・安全な出産のための母子保健改善事業 | 駒ヶ根市 | ネパール交流市民の会 | JICA駒ヶ根 | 一枚紙 | |
平成25年度補正 | ウズベキスタン(終了) | リンゴ栽培技術の近代化による農家の生計向上事業 | 青森県藤崎町 | 国立大学法人弘前大学 | JICA東北 | 特集記事 | |
平成25年度補正 | 中華人民共和国(終了) | 遼寧省との揮発性有機化合物(VOC)対策協力事業 | 富山県 | 公益財団法人 環日本海環境協力センター | JICA北陸 | ||
平成25年度 | ベトナム(終了) | ベトナム・ハノイにおける即戦力IT人材育成のための教育環境強化事業 | 札幌市 | 特定非営利活動法人札幌ITフロント | JICA北海道(札幌) | 終了時評価表 | |
平成25年度 | モンゴル(終了) | ウランバートル消防技術支援事業 | 札幌市消防局 | ウランバートル消防技術支援事業実行委員会 | JICA北海道(札幌) | 終了時評価表 | |
平成25年度 | モンゴル(終了) | 再生可能エネルギー(地中熱)省エネ施設園芸による野菜生産技術支援事業 | 北海道 | 空知エコ普及環づくり協議会 | JICA北海道(札幌) | 終了時評価表 | 特集記事 |
平成25年度 | モンゴル(終了) | 畜産糞尿利用による循環型農業の確立および環境保全事業 | 北海道 新ひだか町 | 株式会社エコ・エネルギーシステム | JICA北海道(札幌) | 終了時評価表 | |
平成25年度 | タイ、マレーシア(終了) | 北海道フード特区・フードバレーとかち 海外支援を兼ねた東南アジア食産業人材育成 | 北海道帯広市 | 帯広商工会議所 | JICA北海道(帯広) | 一枚紙 | |
平成25年度 | ベトナム(終了) | ベトナム水産物における衛生・品質管理向上のための人材育成と釧路産水産物のPR事業 | 北海道釧路総合振興局 | 釧路商工会議所 | JICA北海道(帯広) | ||
平成25年度 | モンゴル(終了) | 農産物の安定供給のための貯蔵技術改善・普及プロジェクト | 北海道帯広市 | 一般社団法人北海道中小企業家同友会とかち支部 | JICA北海道(帯広) | ||
平成25年度 | インドネシア(終了) | 官民連携による市場志向型農業振興プロジェクト | 茨城県鉾田市 | 公益財団法人茨城県中小企業振興公社 | JICA筑波 | 終了時評価表 | |
平成25年度 | マレーシア(終了) | マレーシアにおける無収水削減技術研修・能力向上プロジェクト | 東京都水道局 | 東京水道サービス株式会社 | JICA東京 | ||
平成25年度 | マレーシア(終了) | マレーシアの廃棄物管理における住民の協力体制の構築支援 | 東京二十三区清掃一部事務組合 | 東京二十三区清掃一部事務組合 | JICA東京 | 終了時評価表 | |
平成25年度 | タイ(終了) | タイ地方水道公社における浄水場維持管理能力向上支援事業 | 埼玉県企業局 | 埼玉県企業局 | JICA東京 | 終了時評価表 | |
平成25年度 | ベトナム(終了) | 機械系技術技能教育の指導力向上プロジェクト | 千葉県教育庁 企画管理部教育政策課 | 千葉県教育委員会 | JICA東京 | ||
平成25年度 | ベトナム(終了) | バリア・ブンタウ省における金属関連裾野産業振興支援並びに人材育成事業 | 新潟県三条市 | 三条商工会議所 | JICA東京 | ||
平成25年度 | ラオス(終了) | ラオス・ヴィエンチャン都水環境改善事業 | 千葉県 | 千葉県 | JICA東京 | ||
平成25年度 | ラオス(終了) | 青少年の収入向上のための木工職業訓練 | 埼玉県県民生活部国際課 | 特定非営利活動法人国際協力NGO・IV-JAPAN | JICA東京 | 終了時評価表 | |
平成25年度 | ミャンマー(終了) | ヤンゴン廃棄物処理改善共同検討プロジェクト | 東京都環境局 | 公益財団法人東京都環境公社 | JICA東京 | ||
平成25年度 | フィリピン(終了) | フィリピン共和国ラグナ湖周辺農村地域への地域経済密着型の河川簡易監視カメラシステムによる防災システム向上プロジェクト | 新潟県長岡市 | 株式会社イートラスト、東京大学、立命館大学、総合地球環境学研究所、ユニメーションシステム株式会社 | JICA東京 | 終了時評価表 | |
平成25年度 | フィリピン(終了) | 埼玉・セブものづくり人材育成事業 | 埼玉県 | 埼玉県県民生活部 | JICA東京 | ||
平成25年度 | モンゴル(終了) | サインシャンド工業団地緑化と自生種の苗木生産による地域振興協力事業 | 新潟県 | 新潟県モンゴル緑化推進技術協力実行委員会 | JICA東京 | ||
平成25年度 | インドネシア(終了) | カンムリシロムク保護事業 Phase 4 | 横浜市環境創造局 | 横浜市環境創造局 | JICA横浜 | ||
平成25年度 | ベトナム(終了) | ホーチミン市職業訓練短期大学におけるモノづくり人材育成支援事業 | 川崎市経済労働局 | 公益財団法人川崎市産業振興財団 | JICA横浜 | 終了時評価表 | |
平成25年度 | ベトナム(終了) | 横浜の民間技術によるベトナム国「安全な水」供給プロジェクト | 横浜市水道局 | 横浜市水道局 、横浜市水ビジネス協議会 | JICA横浜 | 終了時評価表 | |
平成25年度 | ベトナム(終了) | ハノイ市における下水道事業運営に関する能力開発計画 | 横浜市環境創造局 | 横浜市環境創造局 | JICA横浜 | 終了時評価表 | |
平成25年度 | ウガンダ(終了) | ウガンダ野生生物保全事業Phase 3 | 横浜市環境創造局 | 横浜市環境創造局 、横浜市緑の協会 | JICA横浜 | ||
平成25年度 | スリランカ(終了) | 配水管施工管理能力強化プロジェクト | 名古屋市上下水道局 | 名古屋市上下水道局 | JICA中部 | ||
平成25年度 | ベトナム(終了) | ハロン湾における海上輸送を基盤とする廃棄物循環システム構築事業 | 堺市 | 公立大学法人 大阪府立大学 | JICA関西 | ||
平成25年度 | ベトナム(終了) | ハイフォンにおける港湾物流効率化のための人材育成プログラム | 兵庫県神戸市 | 公益財団法人神戸国際協力交流センター | JICA関西 | ||
平成25年度 | ベトナム(終了) | ベトナム国ドンナイ省におけるものづくり人材育成事業 | 大阪府商工労働部成長産業振興室 | 公益財団法人太平洋人材交流センター | JICA関西 | ||
平成25年度 | ミャンマー(終了) | ヤンゴン市下水道管渠維持管理・修復能力改善事業 | 大阪市 | 積水化学工業株式会社 、一般財団法人都市技術センター | JICA関西 | ||
平成25年度 | ミャンマー(終了) | ミャンマー連邦共和国ヤンゴン管区内における無電化地域の電化と技術移転事業 | 和歌山県 | 紀南電設株式会社 | JICA関西 | ||
平成25年度 | 中華人民共和国(終了) | 中国湖南省における都市汚水処理場運転管理技術と住民の環境意識の向上のためのプロジェクト | 滋賀県 | 公益財団法人淡海環境保全財団 | JICA関西 | 特集記事 | |
平成25年度 | セルビア(終了) | セルビア国の残留性有機汚染物質の分析体制強化・排出削減対策プロジェクト | 兵庫県農政環境部環境創造局環境政策課 | 公益財団法人ひょうご環境創造協会 | JICA関西 | ||
平成25年度 | カンボジア(終了) | カンボジアにおける持続可能な社会構築のための教育改善 | 広島県 | ひろしま平和貢献ネットワーク協議会 | JICA中国 | ||
平成25年度 | フィリピン(終了) | フィリピン・ミンダナオのバンサモロ自治政府人材育成事業−広島による平和構築の支援− | 広島県 | 広島大学 | JICA中国 | ||
平成25年度 | 中華人民共和国(終了) | 中国・寧夏回族自治区における水環境改善のための流域管理計画の構築 | 島根県 | 島根県 | JICA中国 | ||
平成25年度 | モルディブ(終了) | IT農業イノベーションによる新産業の創出 | 広島県広島市 | 有限会社上野園芸 | JICA中国 | ||
平成25年度 | ブラジル(終了) | サンパウロ州小学校教員の環境教育指導力向上事業 | 島根県 | 公益財団法人しまね国際センター | JICA中国 | ||
平成25年度 | インドネシア(終了) | インドネシア・バリクパパン市における泥炭・森林火災の消火技術普及モデル事業 | 福岡県北九州市 | 公益財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS) | JICA九州 | 終了時評価表 | |
平成25年度 | インドネシア(終了) | メダン市における廃棄物管理改善事業 | 福岡県北九州市 | 株式会社新菱 | JICA九州 | 終了時評価表 | |
平成25年度 | インドネシア(終了) | 西ヌサトゥンガラ州におけるヒマ栽培を核とした農民生計向上に関する協力事業 | 福岡県北九州市 | 公益財団法人北九州市環境整備協会 | JICA九州 | 終了時評価表 | |
平成25年度 | インドネシア(終了) | 南ジャカルタにおける持続可能な地域づくり活動のための地域ネットワーク構築事業−河川を核として− | 長崎県長崎市 | 長崎大学(長崎総合科学大学、熊本県立大学、ながさきエコネット、長崎市内事業者) | JICA九州 | ||
平成25年度 | インドネシア(終了) | インドネシア・スラバヤ市民のための安全な飲料水供給と水質改善に関する調査 | 福岡県北九州市 | 地球環境戦略研究機関 | JICA九州 | ||
平成25年度 | ベトナム(終了) | ハノイ市における衛生的な廃棄物処分場の整備能力向上プロジェクト | 福岡県 | 特定非営利活動法人環境創造研究機構 | JICA九州 | ||
平成25年度 | ベトナム(終了) | ハイフォン市製造業の技術力・経営力向上ノウハウ移転プログラム | 福岡県北九州市 | 公益財団法人北九州国際技術協力協会 | JICA九州 | ||
平成25年度 | カンボジア(終了) | カンボジア・シェムリアップ市における水道施設管理能力の向上事業 | 北九州市上下水道局 | 北九州市上下水道局 | JICA九州 | ||
平成25年度 | ミャンマー(終了) | ミャンマー・マンダレー市における浄水場運転管理能力の向上事業 | 北九州市上下水道局 | 北九州市上下水道局 | JICA九州 | 終了時評価表 | |
平成25年度 | フィジー(終了) | フィジー共和国ナンディ・ラウトカ地区水道事業に関する無収水の低減化支援事業 | 福岡県福岡市 | 福岡市水道局 | JICA九州 | ||
平成25年度 | サモア、バヌアツ(終了) | サモアを中心とした大洋州における志布志モデルの推進 | 鹿児島県志布志市 | 志布志市 | JICA九州 | ||
平成25年度 | ベトナム(終了) | ベトナム南部における科学的根拠に基づく保健医療サービス向上のための、大学と医師会の連携による医師育成 | 福島県生活環境部国際課 | 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座 、福島県 | JICA二本松 | ||
平成25年度 | フィリピン(終了) | フィリピン安全農畜産業技術普及支援プロジェクト | 南牧村 | 公益社団法人国際農業者交流協会 | JICA駒ヶ根 | ||
平成25年度 | インドネシア(終了) | バンダ・アチェ市と宮城県東松島市における住民主体での地域資源利活用による相互復興推進プログラム | 宮城県東松島市 | 一般社団法人東松島みらいとし機構(HOPE) | JICA東北 | 終了時評価表 | |
平成25年度 | ベトナム(終了) | ベトナムでの足こぎ車いすを利用したリハビリモデル開発及び、リハビリ人材育成プロジェクト | 宮城県 | 株式会社TESS | JICA東北 | 終了時評価表 | |
平成25年度 | カンボジア(終了) | 障がい者雇用を前提としたビジネスモデル構築事業 | 宮城県多賀城市 | 株式会社ファミリア | JICA東北 | ||
平成25年度 | フィリピン(終了) | ”森と人と海の共生”のための環境意識向上プロジェクト | 宮城県気仙沼市 | 特定非営利活動法人森は海の恋人 | JICA東北 | 特集記事 | |
平成25年度 | マラウイ(終了) | マラウイ国農業水利人材能力開発支援事業 | 宮城県 | 宮城県 | JICA東北 | ||
平成25年度 | ミャンマー(終了) | ミャンマーにおける伝統薬品の品質改善を通したプライマリーヘルスケア向上事業 | 富山県 | 富山大学 | JICA北陸 | 一枚紙 特集記事 |
|
平成25年度 | フィリピン(終了) | 世界農業遺産(GIAHS)「イフガオの棚田」の持続的発展のための人材養成プログラムの構築支援事業 | 石川県 | 国立大学法人 金沢大学 | JICA北陸 | 終了時評価表 | |
平成25年度 | タイ(終了) | タイにおける妊産婦管理及び糖尿病のためのICT遠隔医療支援プロジェクト | 香川県 | 遠隔医療支援プロジェクト実行委員会 | JICA四国 | 特集記事 | |
平成25年度 | カンボジア(終了) | 救急医療における人材育成を通じた国際協力(カンボジア)プロジェクト | 高松市 | 公益社団法人セカンドハンド | JICA四国 | ||
平成25年度 | カンボジア(終了) | カンボジアー日本友好学園における高校生による商品開発を通した学校運営の実践及びモデル化 | 徳島県 | 徳島県 | JICA四国 | 終了時評価表 | |
平成24年度 | モンゴル(終了) | ウランバートル市植林技術支援事業 | 北海道 | 蒼いウランバートル技術支援実行委員会 | JICA北海道(札幌) | ||
平成24年度 | モンゴル(終了) | ウランバートル市ゲル地区住民に対する地域保健活動のための看護職人材育成事業 | 北海道北見市 | 北見国際技術協力推進会議 | JICA北海道(帯広) | ||
平成24年度 | ベトナム(終了) | 「道の駅」を基盤とした農業の第6次産業化による地域振興 | 千葉県南房総市 | 千葉県南房総市国際協力実行委員会 | JICA東京 | ||
平成24年度 | タイ(中止) | 大腸がん早期発見・治療プロジェクト | 東京都文京区 | 東京医科歯科大学 | JICA東京 | ||
平成24年度 | カンボジア(終了) | シェムリアップ州・下水道/水環境改善事業 | 山梨県甲府市上下水道局 | 甲府市上下水道局 | JICA横浜 | ||
平成24年度 | ベトナム(提案取下げ) | ベトナム国ホーチミン市職業訓練短期大学におけるモノづくり人材育成支援事業 | 川崎市経済労働局 | 公益財団法人川崎市産業振興財団 | JICA横浜 | ||
平成24年度 | スリランカ(終了) | 水道施設設計・施工管理能力強化プロジェクト | 名古屋市上下水道局 | 名古屋市上下水道局 | JICA中部 | ||
平成24年度 | ベトナム(終了) | ベトナム国ホーチミン市における都市排水管理技術向上プロジェクト | 大阪市 | 都市技術センター | JICA関西 | ||
平成24年度 | ベトナム(終了) | キエンザン省における水環境改善のための人材育成プログラム | 兵庫県神戸市 | 神戸市都市整備公社 | JICA関西 | ||
平成24年度 | ブータン(終了) | ブータン王国における手すき紙の産業振興 | 島根県浜田市 | 石州和紙協同組合 | JICA中国 | ||
平成24年度 | ベトナム(終了) | ベトナム国ハイフォン市水道公社における配水管網管理の能力向上事業 | 北九州市上下水道局 | 北九州市上下水道局 | JICA九州 | ||
平成24年度 | インドネシア(終了) | インドネシア共和国西ヌサトゥンガラ州における廃棄物管理業務の効率化事業 | 福岡県北九州市 | 北九州市環境整備協会 | JICA九州 | ||
平成24年度 | 東ティモール(終了) | 沖縄・東ティモール 地域力強化を通じた紛争予防協力 | 読谷村 | 沖縄平和協力センター(OPAC) | JICA沖縄 | ||
平成24年度 | フィリピン(終了) | フィリピン・レガスピ市における「公民館」づくりをモデルとした住民参加型行政の展開 | 飯田市公民館 | 特定非営利活動法人ふるさと南信州緑の基金 | JICA駒ヶ根 | ||
平成24年度 | インドネシア(終了) | インドネシア・パプア州における水稲栽培技術向上支援事業 | 山形県 商工観光部 観光経済交流局 | 山形県 | JICA東北 | ||
平成24年度 | インドネシア(終了) | 香川らしい国際協力プロジェクト「インドネシア西スマトラ州稲作技術向上事業」 | 香川県 | 香川県 | JICA四国 | ||
平成23年度 | 中華人民共和国(提案取下げ) | 遼寧省朝陽市食の安全普及プロジェクト | 北海道帯広市 | 任意団体 十勝インターナショナル協会 | JICA北海道(帯広) | ||
平成23年度 | ブラジル(終了) | 災害に対する予防、警戒能力向上 | 新潟県見附市 | 新潟県見附市 | JICA東京 | ||
平成23年度 | タイ(終了) | タイ王国地方都市における下水道処理技術支援事業 | 埼玉県下水道局 | 埼玉県下水道局 | JICA東京 | ||
平成23年度 | ブラジル(終了) | リオデジャネイロ市の貧困地域に暮らす子どもたちへの教育支援事業 | 埼玉県教育委員会 | 埼玉県教育委員会 | JICA東京 | 一枚紙 | |
平成23年度 | 中華人民共和国(終了) | 黒龍江省林甸県荒漠地対策事業 | 新潟県 | 新潟県・林甸県土壌改良技術協力推進協議会 | JICA東京 | ||
平成23年度 | ブラジル(終了) | サンパウロ州におけるデカセギ帰国者及びその子弟支援のための心理専門職等による支援体制の構築 | 群馬県生活文化部国際課 | 多文化共生推進協議会 | JICA東京 | ||
平成23年度 | マレーシア(終了) | マレーシア・サラワク州クチン市における環境保全と廃棄物処理対策 | 栃木県茂木町 | 公益財団法人 栃木県国際交流協会 | JICA筑波 | ||
平成23年度 | フィリピン(終了) | フィリピン共和国イロイロ市におけるコミュニティ防災推進事業 | 横浜市政策局国際政策室 | CITYNET 及び横浜市政策局国際政策室 | JICA横浜 | ||
平成23年度 | モロッコ(終了) | 持続可能な都市整備に向けた再生可能エネルギー活用能力向上事業 | 岐阜県 | 岐阜県 | JICA中部 | ||
平成23年度 | フィジー(終了) | 救急活動研修 | 松阪地区広域消防組合 | 松坂地区広域消防組合 | JICA中部 | ||
平成23年度 | 中華人民共和国(終了) | 中国・西安市における大気中の浮遊粒子状物質量削減事業 | 京都市 | 公益財団法人 太平洋人材交流センター(PREX) | JICA関西 | ||
平成23年度 | ベトナム(終了) | 病院内の体系的な看護師・助産師教育プログラム導入プロジェクト | 兵庫県神戸市 | 公益財団法人 神戸国際協力交流センター | JICA関西 | ||
平成23年度 | 中華人民共和国(終了) | 中国広東省における食の安全安心と食育の推進 | 兵庫県産業労働部 観光・国際局国際経済課 | 公益財団法人 太平洋人材交流センター(PREX) | JICA関西 | ||
平成23年度 | エチオピア(提案取下げ) | エチオピア連邦民主共和国アディスアベバ市における水質改善事業 | 広島県 | 財団法人 ひろしま国際センター | JICA中国 | ||
平成23年度 | インドネシア(終了) | ブンカリス県における環境改善協力 | 宇部市 市民環境部 環境政策課 | 宇部環境国際協力協会 | JICA中国 | ||
平成23年度 | マレーシア(終了) | 山仙式平窯炭化法によるバイオマス炭化技術研修事業 | 福岡県八女市 | 株式会社バンブーテクノ | JICA九州 | ||
平成23年度 | ベトナム(終了) | ベトナム国ハイフォン市における下水道事業推進のための人材育成支援事業 | 福岡県北九州市 | 北九州市建設局 | JICA九州 | ||
平成23年度 | ブラジル(終了) | ブラジル国における廃棄物管理効率化事業 | 福岡県北九州市 | 北九州市環境局 | JICA九州 | ||
平成23年度 | タイ(終了) | スリン県におけるコミュニティ・キャパシティ開発による地方開発プロジェクト | 大分県別府市 | 立命館アジア太平洋大学(APU) | JICA九州 | ||
平成23年度 | インドネシア(終了) | 住民参加型一般廃棄物処理技術開発普及事業 | 鹿児島県大崎町 | 鹿児島県大崎町 | JICA九州 | 一枚紙 | |
平成23年度 | カンボジア(終了) | 沖縄・カンボジア「平和文化」創造の博物館づくり協力 | 沖縄県立博物館・美術館 | 沖縄県立博物館・美術館、沖縄県平和祈念資料館 | JICA沖縄 | ||
平成23年度 | ベトナム(終了) | ホイアン・那覇モデルのごみ減量プロジェクト | 那覇市環境部環境政策課 | 沖縄リサイクル運動市民の会 | JICA沖縄 | ||
平成23年度(注1) | 中華人民共和国(終了) | 有害大気汚染物質モニタリング技術の普及による黒竜江省の大気環境保全支援事業 | 山形県 商工観光部 観光経済交流局 | 山形県 | JICA東北 | ||
平成23年度(注1) | 中華人民共和国(終了) | 江蘇省土壌汚染対策技術支援事業 | 石川県環境政策課 | 石川県環境部、石川県環境保健センター | JICA北陸 | ||
平成23年度 | ブラジル(終了) | ブラジル連邦共和国サンパウロ州モジ・ダス・クルーゼス市におけるごみの資源化促進事業 | 富山市 | 富山市 | JICA北陸 | ||
平成23年度 | 中華人民共和国(終了) | 遼寧省との自動車排出ガス対策協力事業 | 富山県 | 財団法人 環日本海環境協力センター | JICA北陸 | ||
平成23年度 | ラオス(終了) | 香川らしい国際協力プロジェクト「ラオスビエンチャン県バンビエン郡うちわ産業振興支援プログラム」 | 香川県 | FUNFAN実行委員会 | JICA四国 | ||
平成22年度 | カンボジア(終了) | 音楽教育を活用した教員の授業実践力向上プロジェクト | 北海道滝川市 | 社団法人 滝川国際交流協会 | JICA北海道(札幌) | ||
平成22年度 | モンゴル(終了) | 寒冷地における都市開発技術改善事業 | 北海道旭川市 | 旭川市国際交流委員会 | JICA北海道(札幌) | ||
平成22年度 | マレーシア、ベトナム(終了) | 東京水道の事業運営ノウハウ(管路技術・配水技術等)の移転 | 東京都 | 東京水道サービス株式会社 | JICA東京 | ||
平成22年度 | タイ(終了) | タイ・チョンブリ県における水処理技術向上支援事業 | 埼玉県 | 埼玉県企業局水道業務課 | JICA東京 | ||
平成22年度 | 中華人民共和国(終了) | 山西省環境技術支援事業 | 埼玉県 | 埼玉県環境科学国際センター | JICA東京 | ||
平成22年度(注1) | 中華人民共和国(終了) | 公衆衛生分野における人材育成事業 | 神奈川県 | 神奈川県 | JICA横浜 | ||
平成22年度 | ウガンダ(終了) | ウガンダ野生生物保全事業Phase2 | 横浜市環境創造局 | 財団法人 横浜市緑の協会 | JICA横浜 | ||
平成22年度 | 中華人民共和国(終了) | 生活習慣病予防対策における保健指導および教育普及の技術支援 | 愛知県 | 財団法人 愛知県健康づくり振興事業団 | JICA中部 | ||
平成22年度 | フィジー(終了) | 救急活動研修 | 松阪地区広域消防組合 | 松阪地区広域消防組合 | JICA中部 | ||
平成22年度 | パラオ(終了) | パラオ共和国における簡易型コンポストシステム推進事業 | 三重県 | 財団法人 国際環境技術移転研究センター | JICA中部 | ||
平成22年度 | メキシコ(終了) | メキシコ市の下水道事業改善 | 名古屋市 | 名古屋市上下水道局 | JICA中部 | ||
平成22年度 | 中華人民共和国(終了) | 上海省エネ指導者育成事業 | 大阪府 府民文化部 | 財団法人 太平洋人材交流センター(PREX) | JICA関西 | ||
平成22年度 | 中華人民共和国(終了) | 中国山東省のための環境保全協力事業II | 和歌山県 | 和歌山県企画部企画政策局 文化国際課 | JICA関西 | ||
平成22年度 | カンボジア(終了) | タケオ州における授業研究による教員の授業能力の向上 | 広島県 | ひろしま平和貢献ネットワーク協議会 | JICA中国 | ||
平成22年度 | ベトナム(終了) | ベトナム医療技術支援(循環器疾患領域) | 岡山市市民局国際課 | 岡山大学病院 心臓血管外科 | JICA中国 | ||
平成22年度 | インドネシア(終了) | インドネシア・スラバヤ市における分散型排水処理施設整備事業 | 福岡県北九州市(環境局) | 財団法人 北九州国際技術協力協会(KITA) | JICA九州 | ||
平成22年度 | マレーシア(終了) | マレーシア国における廃棄物管理業務の効率化事業 | 福岡県北九州市 | 北九州市(環境局環境国際協力室) | JICA九州 | ||
平成22年度 | マレーシア(終了) | マレーシア国における地域基盤型沿岸漁業管理の推進 | 鹿児島県日置市 | 株式会社 鹿児島TLO | JICA九州 | ||
平成22年度(注1) | タイ(終了) | タイにおける廃棄物埋立処分場計画支援 | 福岡県 | 財団法人 日本環境衛生センター | JICA九州 | ||
平成22年度 | タイ(終了) | タイ視覚障害児の理数科基礎教育に関する教員の資質向上支援 | 福岡県福岡市 | 財団法人 九州先端科学技術研究所 | JICA九州 | ||
平成22年度 | ベトナム(終了) | ハイフォン市製造業の工場管理力向上プログラム | 福岡県北九州市(産業経済局) | 財団法人 北九州国際技術協力協会(KITA) | JICA九州 | ||
平成22年度 | 中華人民共和国(終了) | 大同市における資源循環型環境教育 | 福岡県大牟田市 | 福岡県大牟田市 | JICA九州 | ||
平成22年度 | フィジー、ミクロネシア連邦、ソロモン、バヌアツ(終了) | フィジーを中心とした大洋州における志布志市ごみ分別モデルの推進 | 鹿児島県志布志市 | 志布志市 | JICA九州 | ||
平成22年度 | ブラジル(終了) | ブラジル・アクレ州の水銀汚染健康モニタリング強化プロジェクト | 熊本県水俣市 | 有限会社 国際水銀ラボ | JICA九州 | ||
平成22年度 | トンガ(終了) | 美ら島ババウもったいない運動プロジェクト | 那覇市環境部環境政策課 | 沖縄リサイクル運動市民の会 | JICA沖縄 | ||
平成22年度 | ウズベキスタン(終了) | ウズベキスタン共和国タシケント州及びサマルカンド州果樹栽培技術向上事業 | 福島県伊達市 | 福島県ウズベキスタン文化経済交流協会 | JICA東北 | ||
平成22年度 | シリア(提案取下げ) | シリア・アラブ共和国スウェーダ県におけるリンゴ栽培技術向上プロジェクト | 青森県南津軽郡藤崎町 | 国立大学法人 弘前大学農学生命科学部 | JICA東北 | ||
平成22年度 | マラウイ(終了) | マラウイ国農業水利人材育成支援事業 | 宮城県 | 宮城県農林水産部 | JICA東北 | ||
平成22年度 | ベトナム(終了) | フエ市における防災教育プログラムの開発と実践 | 愛媛県西条市 | 愛媛県西条市 | JICA四国 | ||
平成22年度 | ベトナム(終了) | 香川らしい国際協力プロジェクト「ベトナムハイフォン市保健医療人材育成プログラム」 | 香川県 | 香川県 | JICA四国 | ||
平成22年度 | 中華人民共和国(終了) | 安徽省における森林路網整備に関する技術交流事業 | 高知県 | 高知県林業振興・環境部 | JICA四国 | ||
平成21年度 | キルギス共和国(提案取下げ) | ビシュケク市における地震防災技術協力事業 | 北海道北見市 | 北見国際技術協力推進会議 | JICA北海道(帯広) | ||
平成21年度 | ベトナム(終了) | 南房総の「道の駅」の知見を活かした住民参加による地域振興−安心野菜販路開拓を契機とした地域活性化 | 千葉県南房総市 | 千葉県 南房総市 | JICA東京 | ||
平成21年度 | ベトナム(終了) | ハノイ市水環境改善理解促進事業(フェーズII) | 千葉県 | 千葉県 | JICA東京 | ||
平成21年度 | 中華人民共和国(終了) | 四川省の温泉を活用した観光産業振興による被災地復興事業 | 山梨県国際交流課 | 「四川省の温泉を活用した観光産業振興による被災地復興事業」山梨県実行委員会 | JICA東京 | ||
平成21年度 | モンゴル(終了) | 新潟県・ウランバートル市道路排水計画技術協力事業 | 新潟県 | 新潟県モンゴル技術協力推進実行委員会 | JICA東京 | ||
平成21年度 | インドネシア(終了) | カンムリシロムク保護事業 Phase3 | 横浜市環境創造局 | 横浜市 環境創造局 繁殖センター | JICA横浜 | ||
平成21年度 | フィジー(終了) | 応急手当技術研修 | 松阪地区広域消防組合 | 松阪地区広域消防組合 | JICA中部 | ||
平成21年度 | 中華人民共和国(終了) | 中国・西安市における水環境改善 −合流式下水道の改善− | 京都市上下水道局 | 財団法人太平洋人材交流センター | JICA関西 | ||
平成21年度 | 中華人民共和国(終了) | 中国山東省のための環境保全協力事業 | 和歌山県企画部企画制作局文化国際課 | 和歌山県 | JICA関西 | ||
平成21年度 | 中華人民共和国(終了) | 地域に根ざした院内感染対策活動推進プロジェクト | 地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 | 地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 | JICA関西 | ||
平成21年度 | 中華人民共和国(終了) | 浙江省庵東鎮における環境教育・環境創造型農業の普及事業:コウノトリが結ぶ環境協力 | 兵庫県、豊岡市 | NPO法人食と農の研究所 | JICA関西 | ||
平成21年度 | ブラジル(終了) | パラナ州ロンドリーナ市における地域水質改善モデル支援プロジェクト | 兵庫県農政環境部環境創造局農政環境課 | 財団法人ひょうご環境創造協会 | JICA関西 | ||
平成21年度 (注1) | スリランカ(終了) | スリランカ国における持続可能な「トラウマ・カウンセリングと融合した防災教育」活動推進プロジェクト | 兵庫県防災企画局防災企画課 | 神戸学院大学 学際教育機構 防災・社会貢献ユニット | JICA関西 | ||
平成21年度 | モンゴル(終了) | モンゴル中央県・中央病院における妊産婦の健康管理向上プロジェクト〜妊娠高血圧症候群の「予防」「発見」「治療」の技術移転〜 | 鳥取県 | 鳥取県 | JICA中国 | ||
平成21年度 | 中華人民共和国(終了) | 中国寧夏回族自治区農村部等での汚水処理・汚泥・家畜糞尿有効活用 | 島根県 | 島根県 | JICA中国 | ||
平成21年度 | 中華人民共和国(終了) | 中国の桂林市リハビリ医療センター人材育成支援プロジェクト | 熊本県熊本市 | 熊本大学、熊本機能病院 | JICA九州 | ||
平成21年度 | ベトナム(終了) | 有機物に対する浄水処理向上プログラム | 北九州市水道局 | 北九州市水道局 | JICA九州 | ||
平成21年度 | マレーシア(終了) | マレーシア・シブ市市民参加型廃棄物管理推進事業 | 福岡県北九州市 | 北九州市環境局環境国際協力室 | JICA九州 | ||
平成21年度 | 中華人民共和国(終了) | 上海市における環境教育推進事業 | 福岡県北九州市 | 北九州市環境局環境国際協力室 | JICA九州 | ||
平成21年度 | 中華人民共和国(終了) | 金壇市における環境教育に基づく豚糞尿液肥利用の耕畜連携支援プロジェクト | 福岡県築上町 | 築上町、九州大学、佐賀大学、有限会社環境ビジネスソリューション | JICA九州 | ||
平成21年度 | タイ | 文化財をとりまく環境整備と博物館を核とした地域振興 | 福岡県 | 九州国立博物館国際交流事業実行委員会 | JICA九州 | ||
平成21年度 | ベトナム(終了) | ハイフォン市の廃棄物埋立管理技術の能力向上支援 | 福岡県福岡市 | 財団法人ふくおか環境財団 | JICA九州 | ||
平成21年度 | インドネシア(終了) | 小学校における環境保全活動の実施による持続可能な発展のための地域ネットワークづくり | 長崎県長崎市 | 長崎大学、長崎総合科学大学、長崎市、南島原市、雲仙市、環境カウンセリング協会長崎 | JICA九州 | ||
平成21年度 | サモア(終了) | サモア水道事業運営(宮古島モデル)支援協力 | 宮古島市 | 宮古島市 | JICA沖縄 | ||
平成21年度 | 東ティモール(終了) | 沖縄・東ティモール・コミュニティ紛争予防協力 | 沖縄県読谷村 | 特定非営利活動法人 沖縄平和協力センター(OPAC) | JICA沖縄 | ||
平成21年度 | ベトナム(終了) | 柿の生産と加工技術の普及 | 長野県飯田市 | かぶちゃんファーム株式会社 | JICA駒ヶ根 | ||
平成21年度 | インドネシア(終了) | パプア州水稲種子生産技術確立事業 | 山形県 | 山形県 | JICA東北 | ||
平成21年度 | ベトナム(終了) | ホーチミン市医科薬科大学および管轄地域における、科学的根拠に基づく保健医療サービス向上のための人材育成 | 福島県生活環境部国際課 | 福島県立医大公衆衛生学講座、福島県生活環境部国際課 | JICA東北 | ||
平成21年度 | 中華人民共和国(終了) | 中国四川震災地区のゴミ処置循環利用支援プロジェクト | 徳島県上勝町 | 徳島県上勝町 | JICA四国 | ||
平成21年度 | パラグアイ(終了) | 香川らしい国際協力プロジェクト「パラグアイにおける農産物利活用支援プログラム」 | 香川県 | 香川県 | JICA四国 | ||
平成20年度 | ネパール(終了) | ネパールにおける薪・灯油代替燃料技術の支援と普及 | 北海道東川町 | NPO法人北海道エネルギー普及促進協会(NEPA) | JICA北海道(札幌) | ||
平成20年度 | 中華人民共和国(終了) | 十二徳堡郷における住民の健康向上のための女性リーダー育成プロジェクト | 北海道帯広市 | 十勝インターナショナル協会 | JICA北海道(帯広) | ||
平成20年度 (注2) | スリランカ(終了) | スリランカにおける自主防災活動の実践とPTAによる地震・津波被害軽減手法の整備 | 宮城県 | 宮城県庁、東北大学大学院工学研究科付属災害制御研究センター | JICA東北 | ||
平成20年度 | 中華人民共和国(終了) | 残留農薬分析技術の普及による松花江の環境保全支援事業 | 山形県 | 山形県環境科学研究センター | JICA東北 | ||
平成20年度 | インドネシア(終了) | インドネシアの中山間地における地盤災害防災技術の能力開発事業 | 秋田県 | 秋田県、秋田大学 | JICA東北 | ||
平成20年度 | ベトナム(終了) | マイクロコントローラー組込み技術を利用した、ユーザーのニーズを満たすものづくり指導のための教材・教具、指導法とカリキュラムの開発 | 千葉県教育庁 企画管理部教育政策課 | 千葉県教育委員会 | JICA東京 | ||
平成20年度 | 中華人民共和国(終了) | 黒龍江省順利村モデル地区資源循環型農村環境構築技術協力事業 | 新潟県 | 新潟県黒龍江省順利村モデル地区資源循環型農村環境構築技術協力事業推進協議会 | JICA東京 | ||
平成20年度 | 中華人民共和国(終了) | 江蘇省大気環境改善支援事業 | 石川県環境政策課 | 石川県保健環境センター | JICA北陸 | ||
平成20年度 | フィジー(終了) | 水難救助技術研修 | 松阪地区広域消防組合 | 松阪地区広域消防組合 | JICA中部 | ||
平成20年度 | モロッコ(終了) | ウジュダ-アンガッド府における緑地帯維持管理能力向上事業 | 岐阜県 | 岐阜県 | JICA中部 | ||
平成20年度 | 中華人民共和国(終了) | 安順市における環境保全管理研修 | 宇部市 環境部 環境共生課 | 宇部環境国際協力協会 | JICA中国 | ||
平成20年度(注1) | ミャンマー(終了) | ミャンマー連邦チン州南部ナマタン国立公園地域における薬用ラン生産ならびに付加価値の高い経済植物の栽培技術の普及 | 高知県 | 高知県牧野記念財団 | JICA四国 | ||
平成20年度 | インドネシア(終了) | マカッサル市 市民参加型廃棄物管理推進事業 | 福岡県北九州市 | 北九州市環境局環境経済部環境国際協力室 | JICA九州 | ||
平成20年度 | ベトナム(終了) | ベトナム国におけるクリーナープロダクションを用いた環境改善支援 | 福岡県北九州市 | 財団法人北九州国際技術協力協会(通称KITA) | JICA九州 | ||
平成20年度 | 中華人民共和国(終了) | 都市型近代農業及び農業政策アクションプラン策定支援事業 | 大分県大分市 | 大分市 | JICA九州 | ||
平成20年度 | 中華人民共和国(終了) | 貴州省の水稲品質改良に向けた技術指導プログラム | 佐賀県 | 佐賀県国際課、佐賀県農業試験研究センター等 | JICA九州 | ||
平成20年度 | 中華人民共和国(終了) | 広州市における衛生検査技術及び保健情報の活用能力の向上 | 福岡県 | 福岡県・福岡県保健環境研究所 | JICA九州 | ||
平成20年度 | カンボジア(終了) | 沖縄・カンボジア「平和博物館」協力 | 沖縄県 | 沖縄県平和祈念資料館 | JICA沖縄 | ||
平成19年度 | アフガニスタン(終了) | アフガニスタン女性の自立支援事業 | 茨城県 | NGO「希望の学校」 | JICA筑波 | ||
平成19年度 | 中華人民共和国(終了) | 新潟県黒龍江省 橋梁維持管理計画技術協力事業 | 新潟県 | 新潟県黒龍江省橋梁維持管理計画技術協力推進協議会 | JICA東京 | ||
平成19年度 | インドネシア(終了) | カンムリシロムク保護事業 | 横浜市環境創造局 | 横浜市環境創造局繁殖センター | JICA横浜 | ||
平成19年度 | ウガンダ(終了) | ウガンダ野生生物保全事業 | 横浜市環境創造局 | 横浜市環境創造局、財団法人 横浜市緑の協会 | JICA横浜 | ||
平成19年度 | モンゴル(終了) | 感染症のサーベイランスのための検査システムと情報の収集解析システムに関する研修 | 神奈川県 | 神奈川県衛生研究所 | JICA横浜 | ||
平成19年度 | インドネシア(終了) | バンドン市廃棄物処理計画策定支援 | 静岡県浜松市 | 静岡県浜松市 | JICA中部 | ||
平成19年度 | 中華人民共和国(終了) | 市民の環境意識向上を目指す環境教育 | 三重県 | 三重県環境森林部 | JICA中部 | ||
平成19年度 | メキシコ(終了) | メキシコ市の水道水質管理プロジェクトII | 名古屋市上下水道局 | 名古屋市上下水道局 | JICA中部 | ||
平成19年度 | チュニジア(終了) | チュニジア国トズール伝統レンガのデザイン開発支援 | 岐阜県多治見市 | 岐阜県 多治見市 | JICA中部 | ||
平成19年度 | イラク(終了) | イラク・ファルージャ総合病院/医師研修事業 | 静岡県沼津市 | 特定非営利活動法人しょくらんの会 | JICA中部 | ||
平成19年度 | ブラジル(終了) | サンパウロ市の固形廃棄物管理に係る環境教育及び社会啓発の向上 | 大阪市環境局 | 大阪市環境局 | JICA関西 | ||
平成19年度 | 中華人民共和国(終了) | 中国・西安市における大気環境改善 | 京都市総務局国際化推進室 | 財団法人太平洋人材交流センター(PREX) | JICA関西 | ||
平成19年度 | 中華人民共和国(終了) | 上海ESCO・省エネ技術移転のための人材育成事業 | 大阪府にぎわい創造部国際経済交流課 | 財団法人太平洋人材交流センター(PREX) | JICA関西 | ||
平成19年度 | カンボジア(終了) | カンボジアにおける小学校教員の授業能力の向上 | 広島県 | ひろしま国際貢献ネットワーク協議会 | JICA中国 | ||
平成19年度 | 中華人民共和国(終了) | 大連市障害者職業技能訓練センターによる就労開発事業の強化 | 福岡県北九州市 | 社会福祉法人 北九州市手をつなぐ育成会 | JICA九州 | ||
平成19年度 | タイ(終了) | 文化財の保存と地域の活性化 | 福岡県 | 九州国立博物館国際交流事業実行委員会 | JICA九州 | ||
平成19年度 | マレーシア(終了) | FUKUOKA 草の根 下水道技術協力 | 福岡市下水道局 | 福岡市下水道局 | JICA九州 | ||
平成19年度 | ウズベキスタン(終了) | サマルカンドペーパーの復興と観光資源化による生活向上 | 熊本県水俣市 | NPO法人 植物資源の力 | JICA九州 | ||
平成19年度 | 中華人民共和国(終了) | 大同市資源循環型社会構築支援モデル事業 | 福岡県大牟田市 | 福岡県大牟田市 | JICA九州 | ||
平成19年度 | 中華人民共和国(終了) | 中国国内技術協力のための大連水道人材育成 | 北九州市水道局 | 財団法人北九州上下水道協会 | JICA九州 | ||
平成19年度 | モンゴル(終了) | 牛乳及び乳製品製造技術の普及 | 宮崎県都城市 | 南日本酪農協同株式会社 | JICA九州 | ||
平成19年度 | フィジー(終了) | フィジー国理学療法士臨床技術研修 | 与那原町 | 社団法人 沖縄県理学療法士会 | JICA沖縄 | ||
平成19年度 | ベトナム、 マレーシア(終了) |
固形廃棄物3R啓発推進プログラム【那覇モデル】の企画・運営 | 那覇市環境部環境政策課 | 沖縄リサイクル運動市民の会 | JICA沖縄 | ||
平成19年度 | グアテマラ(終了) | 伝統沖縄空手古武術指導を通じた青少年の育成 | 那覇市市民文化部文化振興課 | 那覇市文化協会 | JICA沖縄 | ||
平成19年度 | ウズベキスタン(終了) | ウズベキスタン共和国フェルガナ州果樹栽培技術向上計画(フェーズ2) | 福島県伊達市 | 福島県ウズベキスタン文化経済交流協会 |
JICA二本松(20年度)
JICA東北(21〜22年度) |
||
平成19年度 | マダガスカル(終了) | 自然環境保全に関わる環境教育実践プログラム研修 | 仙台市 | 仙台市建設局八木山動物園、宮城教育大学 | JICA東北 | ||
平成19年度 | 中華人民共和国(終了) | 吉林省参加型灌漑管理組織強化プロジェクト | 宮城県 | 宮城県農林水産部 | JICA東北 | ||
平成19年度 | 中華人民共和国(終了) | 遼寧省との黄砂に関する共同調査研究 | 富山県 | 財団法人 環日本海環境協力センター | JICA北陸 | ||
平成19年度 | カンボジア(終了) | 香川らしい国際協力プロジェクト「カンボジア医療人材育成プログラム」 | 香川県 | 香川県 | JICA四国 | ||
平成18年度 | 中華人民共和国(終了) | 寒冷地における省エネ対応住宅改善計画 | 北海道旭川市 | 旭川市国際交流委員会 | JICA北海道(札幌) | ||
平成18年度 | ブラジル(終了) | ブラジル南部サンタナ・ド・リブラメント市におけるエキノコックス症対策普及推進事業 | 北海道 | 北海道立衛生研究所 | JICA北海道(札幌) | ||
平成18年度 | キルギス共和国(終了) | 寒冷地の土木開発(道路維持管理) | 北海道北見市 | 北見国際技術協力推進会議 | JICA北海道(帯広) | ||
平成18年度 | アフガニスタン(終了) | アフガニスタン女性の自立支援事業 | 茨城県 | NGO「希望の学校」 | JICA筑波 | ||
平成18年度 | モンゴル(終了) | モンゴル国乾燥地緑化リーダー育成事業 | 茨城県 | NPOモンゴル緑化日本協会 | JICA筑波 | ||
平成18年度 | ベトナム(終了) | ハノイ市水環境改善理解促進事業 | 千葉県 | 千葉県 | JICA東京 | ||
平成18年度 | ブラジル(終了) | アマゾン地域における熱帯雨林保全のための活動組織の構築 | 群馬県 | 群馬県 | JICA東京 | ||
平成18年度 | バングラデシュ、スリランカ、フィリピン、ベトナム(終了) | 環境保護志向社会の達成による地球温暖化防止への取り組み | 横浜市都市経営局国際政策室 | CITYNET | JICA横浜 | ||
平成18年度 | ラオス(終了) | ラオス・サイタニー郡における畑作・園芸技術の導入 | 愛知県田原市 | 田原市 | JICA中部 | ||
平成18年度 | 中華人民共和国(終了) | 中国貴州省地域振興のための観光開発人材育成事業 | 和歌山県知事公室文化国際課 | 和歌山県 | JICA関西 | ||
平成18年度 | インドネシア(終了) | ジャワ島地震被災地復興協力事業 | 京都府国際課 | 京都府 | JICA関西 | ||
平成18年度 | アフガニスタン(終了) | アフガニスタン・カブール州シャモリ平原における農業開発と地域防災の相互補完促進事業 | 佐用町 | 特定非営利活動法人CODE海外災害援助市民センター | JICA関西 | ||
平成18年度 | 中華人民共和国(終了) | 資源循環社会における中国の都市環境整備システムの構築 | 兵庫県 | 財団法人 太平洋人材交流センター(PREX) | JICA関西 | ||
平成18年度 | マレーシア、アフガニスタン、インド、スリランカ、バングラデシュ、フィリピン(終了) | アジアNGO防災研修 | 兵庫県 | 財団法人アジア防災センター | JICA関西 | ||
平成18年度 | 中華人民共和国(終了) | 寧夏回族自治区における汚泥総合利用技術の確立 | 島根県 | 島根県 | JICA中国 | ||
平成18年度 | サモア、フィジー、トンガ(終了) | 島嶼における自立を目指した地域資源活用による人づくり・地域づくり | 長崎県小値賀町 | 長崎ウエスレヤン大学 | JICA九州 | ||
平成18年度 | スリランカ(終了) | キャンディ及びヌワラエリヤにおける水質改善のためのモニタリング研修事業 | 福岡県北九州市 | 財団法人北九州国際技術協力協会 | JICA九州 | ||
平成18年度 | マレーシア(終了) | FUKUOKA 草の根 下水道技術協力 | 福岡市下水道局 | 福岡市 下水道局 | JICA九州 | ||
平成18年度 | タイ(終了) | 文化財の保存と観光資源としての利活用 | 福岡県 | 九州国立博物館国際交流事業実行委員会 | JICA九州 | ||
平成18年度 | タイ、ベトナム、インド(終了) | 福岡県国際環境人材育成研修(若手行政官) | 福岡県 | 財団法人福岡県環境保全公社 | JICA九州 | ||
平成18年度 | フィリピン(終了) | グリーンツーリズムによる地域振興のための指導者育成 | 福岡県久留米市 | 久留米大学、アジア・グリーンツーリズム・ネットワーク(AGN) | JICA九州 | ||
平成18年度 | インドネシア(終了) | スラバヤ市水質管理能力向上 | 福岡県北九州市 | 北九州市環境局 | JICA九州 | ||
平成18年度(注1) | パキスタン(終了) | パキスタン・ムルフン村りんごで村おこしプロジェクト | 長野県上伊那郡飯島町 | 長野県 飯島町国際協力会 | JICA駒ヶ根 | ||
平成18年度 | アフガニスタン(終了) | パロワン県立中央病院医療技術支援、管理技術支援 | 長野県千曲市 | 千曲国際交流協会 | JICA駒ヶ根 | ||
平成18年度(注1) | サモア(終了) | サモアにおける肥満および生活習慣病の予防 | 長野県 | 長野県看護大学 | JICA駒ヶ根 | ||
平成18年度 | 中華人民共和国(終了) | 畜産公害対策及び畜産事業場環境調査に係る技術協力事業 | 宮城県 | 宮城県 | JICA東北 | ||
平成18年度 | 中華人民共和国(終了) | 海洋環境の保全や環境に配慮した増養殖に関する技術の研修 | 岩手県商工労働観光部科学技術課 | 岩手県、岩手県水産技術センター、北里大学水産学部、東京大学国際沿岸海洋研究センター、国際連合大学 | JICA東北 | ||
平成18年度 | インドネシア(終了) | インドネシア共和国パプア州地域保健向上協力事業 | 山形県文化環境部 | 山形大学医学部 | JICA東北 | ||
平成18年度 | ベトナム(終了) | 香川らしい国際協力プロジェクト「ベトナム国ハイフォン市一般行政人材育成プログラム」 | 香川県 | 香川県 | JICA四国 | ||
平成18年度 | 中華人民共和国(終了) | 安徽省山間地域森林整備のための技術推進協力事業 | 高知県 | 高知県 | JICA四国 | ||
平成17年度 | 中華人民共和国(終了) | 消防行政 | 札幌市 | 札幌市消防局消防学校 | JICA北海道(札幌) | ||
平成17年度 | 中華人民共和国(終了) | 道路維持管理 | 札幌市 | 札幌市建設局 | JICA北海道(札幌) | ||
平成17年度 | ブラジル(終了) | ブラジル南部リオ・グランデ・ド・スル州のエキノコックス症流行地における感染源動物対策推進事業 | 北海道立衛生研究所 | 社団法人北方圏センター | JICA北海道(札幌) | ||
平成17年度 | 中華人民共和国(終了) | 農村女性による住民参加型健康推進プロジェクト | 帯広市 | 十勝インターナショナル協会 | JICA北海道(帯広) | ||
平成17年度 | ミャンマー(終了) | 沿岸漁業における漁業管理技術の研修 | 岩手県 | 岩手県、岩手県水産技術センター、北里大学水産学部、東京大学国際沿岸海洋研究センター | JICA東北 | ||
平成17年度 | メキシコ(終了) | メキシコの医療体制に最適な脳卒中予防戦略の研修 | 秋田県 | 秋田県立脳血管研究センター | JICA東北 | ||
平成17年度 | 中華人民共和国(終了) | 松花江における農薬の水質検査システム構築支援事業 | 山形県 | 山形県 | JICA東北 | ||
平成17年度 | アフガニスタン(終了) | アフガニスタン女性の自立支援事業 | 茨城県 | NGO「希望の学校」 | JICA筑波 | ||
平成17年度 | ニカラグア(終了) | 感染症対策技術向上 | 群馬県 | 群馬大学医学部保健学科 | JICA東京 | ||
平成17年度 | タイ(終了) | 地域土壌を利用した環境保全技術の構築 | 埼玉県 | 埼玉県環境科学国際センター | JICA東京 | ||
平成17年度 | ラオス(終了) | 上水道配給水管維持管理技術向上 | さいたま市水道局 | さいたま市水道局 | JICA東京 | ||
平成17年度 | ベトナム(終了) | 千葉とベトナムにおける特別支援教育分野での人材育成事業 | 千葉県 | 千葉とベトナムにおける特別支援教育分野での人材育成事業実行委員会 | JICA東京 | ||
平成17年度 | 中華人民共和国(終了) | 江蘇省北部水環境修復支援事業 | 石川県環境安全部 | 石川県環境安全部、石川県保健環境センター | JICA北陸 | ||
平成17年度 | 中華人民共和国(終了) | 高齢者介護支援技術研修 | 岐阜県 | 岐阜県立寿楽苑 | JICA中部 | ||
平成17年度 | ベトナム(終了) | 友好都市ベトナム・フエ市研修員受入事業 | 静岡市 | 静岡県静岡市 | JICA中部 | ||
平成17年度 | フィジー(終了) | 消防消火・消防救助技術研修コース | 松阪地区広域消防組合 | 松阪地区広域消防組合 | JICA中部 | ||
平成17年度 | ブラジル(終了) | パラナ湾沿岸域におけるモニタリングシステムの設置と漁場の持続的な利用に関するプロジェクト | 兵庫県 | 財団法人ひょうご環境創造協会 | JICA関西 | ||
平成17年度 | メキシコ(終了) | 未来を拓く水産立国支援プラン | 和歌山県文化国際課 | 和歌山県文化国際課 | JICA関西 | ||
平成17年度 | 中華人民共和国(終了) | 日中療育技術交流事業 | 鳥取県 | 鳥取県立総合療育センター | JICA中国 | ||
平成17年度 | 中華人民共和国(終了) | 重慶市との環境保全交流事業 | 広島市 | 広島県広島市 | JICA中国 | ||
平成17年度 | カンボジア(終了) | 香川らしい国際協力プロジェクト「カンボジア環境技術専門家受入プログラム」「環境技術国際協力専門家受入プログラム」 | 香川県 | 香川県 | JICA四国 | ||
平成17年度 | 中華人民共和国(終了) | 安徽省農村部での健康教育推進事業 | 高知県 | 高知県 | JICA四国 | ||
平成17年度 | スリランカ(終了) | キャンディ及びヌワラエリヤにおける水質改善のためのモニタリング研修事業 | 北九州市 | 財団法人北九州国際技術協力協会 | JICA九州 | ||
平成17年度 | サモア、フィジー、トンガ、ジャマイカ(終了) | 島嶼における自立を目指した地域資源活用による人づくり・地域づくり | 小値賀(オヂカ)町 | 長崎ウエスレヤン大学 | JICA九州 | ||
平成17年度 | モンゴル(終了) | モンゴル国・バヤンホンゴル県における地域活性化パイロット事業 | 大分県 | NPO法人・大分一村一品国際交流推進協会 | JICA九州 | ||
平成17年度 | モンゴル(終了) | モンゴルの知的資源である新規乳酸菌の開発技術の普及 | 都城市 | 南日本酪農協同株式会社 | JICA九州 | ||
平成17年度 | ブラジル(終了) | パラ州ベレーン市周辺零細漁村における持続的開発プロジェクト | 鹿児島市 | 財団法人鹿児島市水族館公社 | JICA九州 | ||
平成17年度 | 東ティモール、フィジー(終了) | 離島医療 | 鹿児島県 | 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 | JICA九州 | ||
平成17年度 | ソロモン、フィジー、サモア、東ティモール、ラオス、ネパール(終了) | 緩速ろ過を使用した上水道の管理技術研修 | 宮古島市水道局 | 宮古島市水道局 | JICA沖縄 | ||
平成16年度 | 中華人民共和国(終了) | 消防行政 | 札幌市 | 札幌市消防局 | JICA北海道(札幌) | ||
平成16年度 | 中華人民共和国(終了) | 寒冷地における高齢者等対応建築改善計画 | 北海道旭川市 | 旭川市国際交流委員会 | JICA北海道(札幌) | ||
平成16年度 | ブラジル(終了) | ブラジル南部リオ・グランデ・ド・スル州のエキノコックス症流行地における感染源動物対策推進事業 | 北海道 | 社団法人北方圏センター | JICA北海道(札幌) | ||
平成16年度 | マラウイ(終了) | マラウイ・畑作園芸技術等普及支援事業 | 北海道滝川市 | 社団法人滝川国際交流協会 | JICA北海道(札幌) | ||
平成16年度 | キルギス共和国、モンゴル(終了) | 寒冷地における地域医療と保健衛生 | 北海道北見市 | 北見国際技術協力推進会議(日赤北海道看護大学) | JICA北海道(帯広) | ||
平成16年度 | 中華人民共和国(終了) | 朝陽市農業振興計画 | 北海道帯広市 | 帯広市中国朝陽市農業交流協議会 | JICA北海道(帯広) | ||
平成16年度 | ブータン(終了) | フォブジカ谷におけるオグロツル生息湿地の保全と環境教育等の実施・運営 | 北海道釧路市 | 釧路国際ウエットランドセンター(KIWC) | JICA北海道(帯広) | ||
平成16年度 | 中華人民共和国(終了) | 乳牛における病気の診断・治療技術ならびに生産衛生技術の研修 | 岩手県 | 岩手県農業研究センター畜産研究所、岩手大学農学部附属家畜病院 | JICA東北 | ||
平成16年度 | 中華人民共和国(終了) | 長春における前立腺がん早期発見の効率化と標準がん治療システムの構築 | 宮城県 | 宮城県立がんセンター | JICA東北 | ||
平成16年度 | 中華人民共和国(終了) | 地下水利用の適正化計画策定手法に係る技術協力 | 宮城県 | 宮城県 | JICA東北 | ||
平成16年度 | 中華人民共和国(終了) | 住民参加型灌漑管理支援事業 | 宮城県 | 宮城県産業経済部 | JICA東北 | ||
平成16年度 | ミャンマー(終了) | ミャンマー国稲作技術改善事業 | 山形県鶴岡市 | 鶴岡市/山形大学農学部 | JICA東北 | ||
平成16年度 | ウズベキスタン(終了) | ウズベキスタン共和国フェルガナ州果樹栽培技術向上 | 福島県伊達町 | 福島県伊達町、ウズベキスタン文化経済交流協会 | JICA二本松 | ||
平成16年度 | ラオス(終了) | ラオス地域医療支援プロジェクト | 福島県 | 福島県生活環境部国際交流グループ | JICA二本松 | ||
平成16年度 | バングラデシュ(終了) | バングラデシュ国農村自立支援プログラム | 茨城県 | 茨城県 | JICA筑波 | ||
平成16年度 | ラオス(終了) | ラオス国ルアンプラバン県高等学校教員等に対する研修コース | 茨城県守谷市 | 財団法人茨城県国際交流協会 | JICA筑波 | ||
平成16年度 | タイ(終了) | アジア農業教育指導者支援事業 | 群馬県 | 群馬県 | JICA東京 | ||
平成16年度 | パラオ(終了) | パラオ共和国看護師・保健師指導者養成研修 | 埼玉県 | 埼玉県 | JICA東京 | ||
平成16年度 | パラグアイ(終了) | 廃棄物処理に関する研修員受入 | 千葉市 | 千葉市 | JICA東京 | ||
平成16年度 | タイ、中華人民共和国、インド、ベトナム、インドネシア、マレーシア、フィリピン、ミャンマー(終了) | 水道の事業経営及び管路技術 | 東京都 | 東京都水道局 | JICA東京 | ||
平成16年度 | インドネシア(終了) | カンムリシロムク保護計画 | 横浜市環境創造局 | 横浜市環境創造局 | JICA横浜 | ||
平成16年度 | カンボジア、ベトナム、中華人民共和国(終了) | アジア都市における総合環境教育 | 横浜市総務局 | アジア太平洋都市間協力ネットワーク(CITYNET) | JICA横浜 | ||
平成16年度 | ベトナム(終了) | 水道事業経営改善計画 | 横浜市水道局 | 横浜市水道局 | JICA横浜 | ||
平成16年度 | 中華人民共和国(終了) | 新潟県・黒龍江省 嫩江流域荒漠化地区生態林建設技術協力事業 | 新潟県 | 新潟県、NPO法人新潟県日中友好協会、NPO法人新潟県対外科学技術交流協会、新潟大学 | JICA東京 | ||
平成16年度 | 中華人民共和国(終了) | 新潟県黒龍江省 県郷道路建設計画技術協力事業 | 新潟県 | 新潟県黒龍江省県郷道路建設計画技術協力推進協議会(新潟県、財団法人新潟県建設技術センター、NPO法人新潟県対外科学技術交流協会) | JICA東京 | ||
平成16年度 | 中華人民共和国(終了) | 新潟・黒龍江省・ハルビン市血液疾患治療・診断技術協力事業 | 新潟県 | 新潟・黒龍江医療技術協力推進協議会 | JICA東京 | ||
平成16年度 | タイ(終了) | 資源管理型沿岸漁業の技術支援 | 氷見市産業部水産漁港課 | 氷見市産業部水産漁港課 | JICA北陸 | ||
平成16年度 | 中華人民共和国(終了) | 遼寧省の遼東湾、渤海沿岸域の水質改善共同調査 | 富山県 | 財団法人環日本海環境協力センター | JICA北陸 | ||
平成16年度 | ブータン(終了) | キノコ栽培技術を主とする森林・林業技術研修 | 岐阜県 | 岐阜県農林水産局林業振興室 | JICA中部 | ||
平成16年度 | メキシコ(終了) | 水道における水質管理 | 名古屋市上下水道局 | 名古屋市上下水道局 | JICA中部 | ||
平成16年度 | 中華人民共和国(終了) | 地域資源を活かした協働による環境教育 | 三重県 | 三重県環境森林部 | JICA中部 | ||
平成16年度 | フィジー(終了) | 消防消火技術・消防救助技術研修 | 松阪地区広域消防組合 | 松阪地区広域消防組合 | JICA中部 | ||
平成16年度 | 中華人民共和国(終了) | 中国雲南高原湖沼における草の根的水圏環境情報システム構築のための技術指導計画 | 滋賀県琵琶湖研究所 | 滋賀県琵琶湖研究所、滋賀県琵琶湖環境部 | JICA関西 | ||
平成16年度 | フィジー(終了) | アジア・太平洋障害福祉人材育成事業 | 滋賀県健康福祉部 | 滋賀県立近江学園、滋賀県中央子ども家庭相談センター、滋賀県立三雲養護学校等滋賀県内の障害福祉・教育関係機関等 | JICA関西 | ||
平成16年度 | 中華人民共和国(終了) | 大連市簡易水道技術普及事業 | 京都府舞鶴市役所企画調整課 | 京都・まいづる立命館地域創造機構(MIREC) | JICA関西 | ||
平成16年度 | インドネシア(終了) | 地方分権時代の地域看護強化事業—地域看護コーディネーターの育成— | 兵庫県 | 兵庫県立大学(地域ケア開発研究所) | JICA関西 | ||
平成16年度 | 中華人民共和国(終了) | ウンカ等飛来性害虫の発生予察技術の習得支援 | 兵庫県 | 兵庫県立農林水産技術総合センター | JICA関西 | ||
平成16年度 | フィリピン(終了) | 災害医療分野における被害軽減と対策の強化に関する研修コース | 兵庫県 | 兵庫県災害医療センター | JICA関西 | ||
平成16年度 | モンゴル(終了) | 堆肥化施設管理・運営経理指導 | 鳥取県 | 鳥取県モンゴル中央県親善協会 | JICA中国 | ||
平成16年度 | カンボジア(終了) | カンボジア元気な学校プロジェクト | 広島県 | ひろしま平和貢献ネットワーク協議会 | JICA中国 | ||
平成16年度 | 中華人民共和国(終了) | 威海市個別研修「環境保全パートナーシップコース」 | 山口県宇部市環境部環境共生課 | 宇部環境国際協力協会 | JICA中国 | ||
平成16年度 | エルサルバドル(終了) | 藍の育成から染色までの技術研修 | 徳島県上板町 | 徳島県上板町、技の館 | JICA四国 | ||
平成16年度 | マレーシア(終了) | 香川らしい国際協力プロジェクト「マレーシア赤潮対策技術専門家受入プログラム」 | 香川県 | 香川県 | JICA四国 | ||
平成16年度 | ラオス(終了) | 香川らしい国際協力プロジェクト「ラオス看護師受入プログラム」「看護技術国際協力専門家派遣プログラム」 | 香川県 | 香川県 | JICA四国 | ||
平成16年度 | 中華人民共和国(終了) | 高知県・安徽省友好の森整備プロジェクト | 高知県 | 高知県 | JICA四国 | ||
平成16年度 | 中華人民共和国(終了) | 水道技術「安全・安定給水の向上」 | 北九州市水道局 | 北九州市水道局 | JICA九州 | ||
平成16年度 | 中華人民共和国(終了) | 大同市環境改善リ−ダ−育成・技術指導計画 | 福岡県 大牟田市 | 福岡県大牟田市 | JICA九州 | ||
平成16年度 | 中華人民共和国(終了) | 下水道計画、設計、維持管理の技術協力 | 福岡県福岡市下水道局 | 福岡県福岡市下水道局 | JICA九州 | ||
平成16年度 | フィリピン(終了) | グリーンツーリズムによる地域振興のための指導者育成 | 福岡県 久留米市 | アジア・グリーンツーリズム・ネットワーク、久留米大学 | JICA九州 | ||
平成16年度 | マレーシア(終了) | 佐賀県窯業技術指導プログラム | 佐賀県 | 佐賀県窯業技術センター | JICA九州 | ||
平成16年度 | フィリピン、インドネシア(終了) | 火山との共生 | 長崎県島原市 | 長崎県島原市 | JICA九州 | ||
平成16年度 | カンボジア(終了) | カンボジア義肢装具士育成 | 熊本県 | 熊本総合医療福祉学院 | JICA九州 | ||
平成16年度 | ブラジル(終了) | アマゾン天然繊維の活用・技術指導による生活向上計画 | 熊本県水俣市 | 浮浪雲工房 | JICA九州 | ||
平成16年度 | フィリピン(終了) | 離島医療 | 鹿児島県 | 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 | JICA九州 | ||
平成16年度 | フィリピン、ベトナム(終了) | 自治体における環境・自然保護行政研修 | 鹿児島県 | 鹿児島県環境生活部環境保護課 | JICA九州 |
(注1)採択内定後に開始年度変更
(注2)東日本大震災により実施年度変更
scroll