東ティモールでは、2005年1月25日に日本と東ティモールの間で、技術協力及び青年海外協力隊の事業に関する協定が締結されました。
2006年5月の騒擾などによりボランティアの派遣は実現しませんでしたが、その後治安状況が改善し、新規要請の妥当性が確認されたことから、2010年4月から短期JOCV派遣(青少年育成を行うNGOへ青少年教育分野の隊員を3名、東ティモール国立大学へ日本語教師隊員1名)を開始しました。
その後、2011年6月から長期JOCVを継続的に派遣しています。初期の派遣は首都であるディリに限られていましたが、2013年4次隊より地方派遣を開始されました。近年の協力隊の派遣分野は、農業、観光、保健/社会福祉、青少年教育の4分野、職種としては、栄養士、薬剤師、看護師、公衆衛生、歯科衛生士、理学療法士、観光、マーケティング、サッカー、体育、小学校教育等の隊員派遣を行っています。
2020年3月に新型コロナウイルス感染拡大の影響により、すべての隊員が一時帰国となりましったが、2023年1月下旬に再派遣が開始となり、2023年11月現在、15名の隊員が活動をしています。
派遣実績
農業
- コミュニティ開発
- マーケティング
- 野菜栽培
観光
- 料理
- 陶磁器
- 服飾
- 環境教育
- 手工芸
- 自動車整備
- マーケティング
- 学芸員
- 写真
- 番組制作
- 観光
保健・福祉
- 福祉用具
- コミュニティ開発
- コンピュータ技術
- 障害児・者教育
- 理学療法士
- 作業療法士
- 薬剤師
- 公衆衛生
- 保健師
- 歯科衛生士
- 看護師
- 臨床検査
- 栄養士
教育・スポーツ
- 小学校教育
- 数学教育
- 体育
- PCインストラクター
- 機械工学
- サッカー
- バレーボール
- 合気道
- 少林寺拳法
scroll