- 「ウクライナに思いを寄せて」世界に響け!平和の音楽
- ベナンの子ども達にICT教育を届けたい!
- ブータンに届け!『We are ONE』
- 日本の教育で世界を変える!ABEイニシアティブ研修員インタビューインターン生 Mohamedo Saleh (モハメド サーレハ)さん
- 「決断力~人生のターニングポイントを活かす~」(アイ・シー・ネット株式会社 シニアコンサルタント 百生 詩緒子さん(青年海外協力隊OG/富山県南砺市出身))
- 地域の「幸せ」と向き合う(福井県立大学 地域経済研究所 准教授 高野 翔さん(福井県福井市出身))
- 初めて「マイノリティー」を実感(青年海外協力隊OB(職種:青少年活動/活動期間:2019年7月~2020年8月)谷内 知香さん)
- ◆ABEイニシアティブ研修員インタビュー◆インターン生Diana J. Sambouさん(2020年11月帰国)
- ◆長期研修員インタビュー◆金沢大学 博士課程 ミャンマー Kyi Thar Koさん(2020年10月帰国)
- 【2019年度JICA北陸インターン取材記事】「体験」から学ぶこと(公益財団法人 とやま国際センター 国際交流推進専門員 中村 則明さん)
- 【2019年度JICA北陸インターン取材記事】人の可能性を引き出す「看護の力」を(石川県立看護大学 老年看護学 准教授 中道 淳子さん)
- 【2019年度JICA北陸インターン取材記事】突破口を抜けた先に②(明和工業株式会社 海外事業部 部長 徳成 武勇さん)
- 【2019年度JICA北陸インターン取材記事】突破口を抜けた先に①(明和工業株式会社 海外事業部 部長 徳成 武勇さん)
- 【2019年度JICA北陸インターン取材記事】安心の生活環境を、そして循環型社会へ(株式会社アース・コーポレーション 経営企画部 経営企画課 平田 毅さん)
- 【2019年度JICA北陸インターン取材記事】薬はTOYAMA(富山大学 和漢医薬学総合研究所 天然物化学分野 理学博士 紺野 勝弘さん)
- 【2019年度JICA北陸インターン取材記事】災害と対峙し人命を救う(株式会社測商技研北陸 取締役執行役員 塚田 敏文さん、西方 瑞貴さん)
- 【2019年度JICA北陸インターン取材記事】地域から世界へ(NPO法人グリーンツーリズムとやま 理事長 長崎 喜一さん)
- 【2019年度JICA北陸インターン取材記事】地域に根ざした国際協力の在り方を探して②(小松市国際交流協会 会長 中村 知恵さん/事務局長 本田 昌代さん/国際理解部会 部会長/下徳 こづえさん/ 国際理解部会員 笹原 時博さん、山本 義之さん)
- 【2019年度JICA北陸インターン取材記事】地域に根ざした国際協力の在り方を探して①(小松市国際交流協会 会長 中村 知恵さん/事務局長 本田 昌代さん/国際理解部会 部会長/下徳 こづえさん/ 国際理解部会員 笹原 時博さん、山本 義之さん)
- 【2019年度JICA北陸インターン取材記事】「ネガティブ」も「ポジティブ」に変える力を(社会福祉法人佛子園理事 Share金沢施設長 清水 愛美(めぐみ)さん)
- 【2019年度JICA北陸インターン取材記事】日本のビジネスを世界へ(日本貿易振興機構(ジェトロ)富山貿易情報センター 所長 髙村 大輔さん)
- 【2019年度JICA北陸インターン取材記事】理想を追い求めること②(国立大学法人金沢大学 名誉教授・イフガオGIAHS支援協議会 プロジェクトマネージャー 中村 浩二さん)
- 【2019年度JICA北陸インターン取材記事】理想を追い求めること①(国立大学法人金沢大学 名誉教授・イフガオGIAHS支援協議会 プロジェクトマネージャー 中村 浩二さん)
- 【2019年度JICA北陸インターン取材記事】向き合い続けること(国立大学法人金沢大学 医薬保健研究域保健学系 客員教授 城戸 照彦さん)
- 【2019年度JICA北陸インターン取材記事】可能性がある限り挑戦する(株式会社ジェック経営コンサルタント 営業本部 営業一課 主任 開口 正美さん/第二営業部 主任 高井 裕美子さん)
- 【2019年度JICA北陸インターン取材記事】素敵な「出逢い」に恵まれて(株式会社北菱 車輌事業部 海外営業 福田 悠哉さん)
- 【2019年度JICA北陸インターン取材記事】地域と企業に寄り添うコーディネーターとして(独立行政法人中小企業基盤整備機構 北陸本部参事 田中 学さん)
- 【2019年度JICA北陸インターン取材記事】循環型社会の構築(会宝産業株式会社 海外事業部 海外事業課 課長 鈴木 大詩さん)
scroll